山垣畜山|黒毛和牛牧場直営(山垣牧場)の安くて美味い精肉店@神戸市北区

山垣畜山(やまがきちくさん)本店に初めて行ってきました!
幾度となく山垣畜山の前の道は車で往復しているのですが、機会に恵まれまして山垣畜山にて美味しいお肉を買いました。
山垣畜山に来た機会、理由はと言いますと、お祝い事がありまして、「すき焼き」をしようという単純であり普通の思い付きがきっかけ。
お肉を買うなら山垣畜山という事を聞きまして、これは絶好の機会だと山垣畜山に来た訳です。レビューも兼ねて(笑)
肉惣菜の匠「山垣畜山」を知ってから来るまでが3年かかりましたね(笑)
何屋さんかもわからなかった状況で数年、人気の店という噂しか耳に入ってこなかったのですが、店内に入ると何で人気なのかがわかりましたw
神戸市北区八多町吉尾819番地
078-952-0929
4月~6月、9月・・・8時30分~18時45分
7月~8月・・・8時30分~19時、10月~3月・・・8時30分~18時30分
月曜日(祝日の場合は翌日)※但し臨時休業の場合有
日曜日の夕方に行ってきました。朝しかやっていないイメージでしたが、駐車場も混みこみで賑わっていました。びっくり!
駐車場に車を止めて、山垣畜山店舗まで歩いていきます。
お店の前の道は、平日によく通ってます(笑)
お店の前に車を止める横着な奴をたまに見かけますね。けしからんことです。
マナーを守らない人がいなければ、ポールや警備員の人は本来無くてもいいのでしょうね…。
警備員の仕事が無くなってしまいますが(汗)
肉惣菜の匠「山垣畜山」本店に初潜入!
入ってびっくり、お客さんが多い!更にびっくり店員さんも多いーーーー!
ここは何屋?
精肉店でこんなに店員さんがいてお客さんがいる店を初めて見ました(笑)
「凄い」の一言。圧倒されました。
山垣畜山の自家製商品が所狭しと陳列されておりました。売り切れ商品もたくさんありました。
冷凍食品もたくさんありました。そんじゃそこらで売ってる品質の悪い冷凍食品よりはるかに感じが良いです。買いだめしたくなります。
牛肉だけでなく、豚肉も売っていました。
ベーコン、ウインナー、フランクフルトの豚肉に、餃子、焼肉のたれ、うどん、アイスクリームまでありますね。
お肉屋さんのうどん、お肉屋さんのラーメン、かなり食欲をそそられます。じゅるじゅる♪
牛テールだしラーメンってまじで喰ってみたい。今度買いに行こう。
あーほんと様々な商品が販売されております。全てお肉と一緒に楽しめる商品ばかり!あれもこれも食べたい。
ささ、メインの牛肉!今回は「すき焼き」をと考えておりましたので、すき焼き用の牛肉を買いました。
100g単価が他のお店に比べてかなり安い!めっちゃ安い!安いんじゃないかな?!
流石、黒毛和牛直営店!
しゃぶしゃぶ用、すき焼き用、焼肉用、ステーキ用、目的ごとに分けられてショーケースに陳列されております。
見てるだけでよだれがじゅるじゅる♪
脂の少ないお肉を買うのがポイントです。社会の先入観に反して、脂より身です!(笑)
店内には、芸能人・著名人の色紙が飾られておりました。
芸能人とかに興味がないので、誰のサインがあるかまでは見てません(笑)
人気かつ有名なんですね、山垣畜山。何気に名塩の近くには有名なお店が多い気がします。名塩にあれば良いですけどね…。
みんな何を書いているのだろう?とお店に入った時に思いましたが、買うお肉を決めたら専用の紙に買うものを記載してレジで購入します。
お肉のセットやギフト商品も豊富に扱われております。その場で郵送手続ができます。
15時までの注文は、即日発送してくれるようです!
肉惣菜の匠「山垣畜山」が厳選した最上級の国産豚も販売されておりました。こちらもいつか食べてやる!
島田紳助氏は別にして、数多くの賞を取られてきたようです。人は勿論、自然、牛に感謝です。
ところで、山垣牧場はどこにあり、牛はどこにいるのでしょうか?そして何頭いるのでしょう?んで、何牛って呼ぶのかな?気になります。山垣牧場は六甲牧場がある近くだったりするのかな?
初めての肉惣菜の匠「山垣畜山」で、お肉を大量購入しました。いや、2,3人分ですが(笑)
予定通りその夜は「すき焼き」でお祝い事を楽しんだのでした。
これは毎度、お肉を食べる時は山垣畜山を利用しなきゃですな。安くて質がよくて美味い!そして名塩から近い!
バーベキュー目的でお肉を買いに来てる若者もたくさんいました。
山垣畜産は、食肉・肉惣菜販売店の支店や弁当・焼肉店も運営されているようです。
岡場駅の近くに「炭火焼肉 やまがき 藤原台店」があるようです。これは行かなきゃですw
阪急西宮北口駅の近くの弁当屋にも行ってみたい!
揚げたて特製コロッケ、揚げたて特製メンチカツが超美味いようです!よだれがじゅるじゅる♪
肉を食べ続けると歳をとっても肌を艶々させ長生きできるようです!
※体質・個人差もありますが…。
お肉最高ですが、食のバランスも大事な訳で野菜も食べましょうw
以上、肉食人間の聖地「山垣畜山」のレポートでした。
牛さん、豚さん、ありがとう。
命に感謝して、いただきます。