四国高松道 津田の松原サービスエリア土日祝数量限定さぬきうどんバーガーを喰った!

  • facebook
  • twitter
  • LINE

さぬきうどんバーガー、ボリューム満点で美味しそうでしょ♪

2月上旬、四国は香川県に行く用事がありまして、関西から終始高速道路を利用して車で行ってきました!
朝早かったので、朝ご飯も食べずに出発したのですが、何も知らない四国高速道路のサービスエリア。
SAのご当地グルメなど何も知らなかったので、手始めに淡路島の淡路SAで肉うどんを食べて、うどん県を目指すのでありました。

スポンサーリンク

鳴門海峡の大鳴門橋を渡り、四国上陸。

鳴門北ICまでは高速道路を利用した事があったのですが、高松自動車道が片側一車線だったのにはびっくりしました。前を走るトラックの遅い事遅い事。睡眠不足だったので凄く眠くなる…。

眠い目をこすりながら車を走らせていたら、「津田の松原」というサービスエリア(下り)を発見!ちょっと休憩がてら寄ってみました。高速道路から海が見えるのは津田の松原付近くらいでした。佐賀県の唐津市には虹の松原ってあるなぁ。あそこは唐津バーガーが食べられる場所なんだよね。

2014-02-01 09.59.45

おっと、津田の松原サービスエリア(下り)、すき家があるじゃないか!?かなりそそられましたが、ここはうどん県さぬき市。うどん関係を中心にリサーチしに津田の松原サービスエリア内を散策!

2014-02-01 10.08.37

タルトシールというキャラクターのグッズを発見。うどん県で有名なゆるキャラなのだろうか?それとも徳島県鳴門市に関係があるのだろうか?ちょっと気になりました。って調べてみると、愛媛県の郷土菓子タルトというお菓子のキャラクターだとか?びっくり!図的にうどんに乗せる”なると”とは関係なかった(笑)

2014-02-01 10.10.14

豆菓子専門店「豆吉本舗」というお店がありました。お豆大好きだから興味をそそりました。「豆吉本舗」が何故ここ津田の松原SAにあるのだろうか?四国と関係あるのかな?四国産の豆?全国に支店があるようです。

2014-02-01 10.10.29-2

うどん県って事もあって、うどんのお土産商品が大部分を占めておりました!買って帰りたかったけど行きなので我慢しました(笑)

2014-02-01 10.11.07

淡路島名産の玉ねぎのチップスなどもありました。関西から四国に入って最初のサービスエリアなので、近隣の色んなお土産がありました。ご当地チップスも種類があり食べるのも楽しそうです!

2014-02-01 10.11.33

さて、津田の松原サービスエリアの食堂(ベーカリーコーナー)ですが、流石うどん県!食堂はうどん屋さんでした。自分でうどんを茹でるセルフ式なのが特徴的です。お料理素人の私には難しそう…料理ちゃうか(笑)出汁が無限に湧いてるようです?!

「おかえりなさい」という心温まる言葉が印象的ですね。上りのSAには、「いってらっしゃい」と書かれているようです。

あー淡路サービスエリアで肉うどんを食べたのを思い切り後悔(汗)ここでうどんを食べたかった!

お、メニュー表(パネル)を見てると、さぬきうどんバーガーというハンバーガー(¥450)を発見!旅好きとしてハンバーガーも何気に押さえているんだよねーって事で、あまりお腹空いてなかったけど、さぬきうどんバーガーを1個注文してみました。

ってか、注文する前に、店員さんに「さぬきうどんバーガーですか?」って悟られてましたけどね(笑)

「そうっす」

2014-02-01 10.18.17

2分位待ちまして、できたてホヤホヤのさぬきうどんバーガーを大切に抱きかかえるようにして、さぬきうどんバーガーと共に店の外に。
あいつ四国の人間じゃないな!と周囲の視線をビシビシと感じながら、さぬきうどんバーガーの写真撮影会(笑)

このさぬきうどんバーガーですが、何やら「津田の松原サービスエリア限定」かつ「土日祝限定数量限定」のようです。ラッキーでした。

撮影を終えて、さっそく一口!
食べにくそうという声を聞こえてきますが、わたくし、ハンバーガーを食べるの得意なんすよ。色んなハンバーガーを食べてきましたから。女性には食べづらいかも知れませんね。自意識過剰だったら特に。

具材もてんこ盛りで出汁(醤油だれ)も沁みててうどんの味がしました!(笑)

ぺろっとさぬきうどんバーガーを完食致しました!
讃岐人の心のうどん、心のさぬきうどんバーガー、かなり美味かったっすー!四国に車で来たら毎回食べたい、リピート率高めなハンバーガーでした。

なんと津田の松原サービスエリアには、他にも「さっきーちゃんバーガー」をはじめ、「しっぽくうどん」「しょうゆ豆ソフトクリーム」「きなころ」「さぬき贅沢プリン」「讃岐うどんだしのきいたドレッシング」など、津田の松原サービスエリア限定品が多々あり、かなりグルメの揃ってるサービスエリアな印象を持ちました。
津田の松原サービスエリア

皆さんも四国に行かれる時は、是非津田の松原サービスエリアに寄ってみてくださいね。胃袋足りないっすよ。

四国で用事を済ませたこの日の夜は、瀬戸大橋を渡って関西へ帰ったのでした。
うどん県さぬき市にある高松自動車道の津田の松原サービスエリアの食、また楽しみにいければと思います♪

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る