石垣島での朝ごはんは”とうふの比嘉”!お年寄りゆし豆腐セットがおすすめ!

  • facebook
  • twitter
  • LINE
ホテルの朝食バイキングなんてお金も時間も勿体無い!石垣島での朝ごはんは”とうふの比嘉“に行くべきですよ♪

西表島、石垣島出張も最終日。
台風23号の影響で飛行機が欠航して2日間足止め…。
台風24号も来ているようですが、23号との間を通って飛行機も飛ぶようです!

さて、八重山を去るこの日、ようやく晴れ間が広がりました。
青い空、青い海を見て、どうしようもないもどかしさで溜息がでます(汗)

とうふの比嘉

この日の朝、昨晩石垣市市内の創作ダイニングびすとろのマスターに教えて貰った”とうふの比嘉”に行ってきました。

とうふの比嘉ですが、調べると日本屈指の絶品豆腐料理屋さんだとか!?後から知った事です。

地元の人達が良く行く場所で、大切にしているって事もあり、あまり県外の人には教えられないようです(って記事にしてますが(汗))。

スポンサーリンク
とうふの比嘉
沖縄県石垣市字石垣570
6:30~15:00(売り切れ次第閉店)
日曜日定休

とうふの比嘉

石垣港離島ターミナルからタクシーで15分くらいかなー。
タクシーで土の道をガタガタと走り、長閑なさとうきび畑のど真ん中に”とうふの比嘉”はありました。周りにはさとうきび畑があるだけで、なーんにも無いですね(笑)

豆腐工場と食堂が併設されているようで、暑さに強い方用のテラス型食堂と暑さに弱い方用の屋内食堂がありました。
私たちは屋内食堂には目もくれず、雰囲気でテラス型食堂を陣取りました。蝉の声が聞こえてきて風情があって良い感じです。蝿がいるけど…。

豆腐や大豆は私たち家族は大好きなのですよ!こんな豆腐料理店が近所にも欲しいです。

とうふの比嘉

手造り60年!地元石垣島の人達に愛され一番人気の「とうふの比嘉」のゆし豆腐
できたてのぷるっぷるっのゆし豆腐、県外の人は特に、大勢で来るのではなく、ひっそり来ましょう(笑)

朝6時半から営業開始で閉店は午後3時ということですが、売り切れ次第閉店のようです。早めにいきましょう!
移動手段はレンタル自転車かタクシーですな。徒歩はかなりキツイと思います…朝の運動にとか思うのはやめましょう…(汗)
レンタカー付属のカーナビでは場所を特定できないとか…。

とうふの比嘉

ゆし豆腐料理のメニューが勢揃い!付け合せの品も凄く魅力的で安い!

とうふの比嘉

大人たちは”ゆし豆腐セット(大)”多分、大盛りにしました。ボリューム満点!
豆乳が付いてるなんて流石豆腐屋!

とうふの比嘉

こちらのメニューですが、”お年寄りゆし豆腐セット”とい言うのですが、写真を見て不思議と思いませんか?
おかゆ、卵焼き、おからも付いてて350円です!”ゆし豆腐セット(大)”より100円安いではないですか?!(笑)

しかもこれを食べるのは3歳児(笑)
我が子は豆腐が大好きなので、毎日でも与えたい朝ごはんです(笑)

とうふの比嘉“を教えて貰った時にも”お年寄りゆし豆腐セット”の事を教えて貰ってて、しっかり注文しました。お年寄りセットというネーミングなのに若者もOKとの事です!

卵焼き好きとして、我が子のお残りを狙っておりましたが、ぺろーっと完食していた我が子です(笑)

完食!

一応、七味や醤油などが用意されておりますが、味を別に加える事もない純粋な豆腐、ぷるっぷるな豆腐料理、めちゃめちゃ美味しかったです。シンプル・イズ・ベストな豆腐料理です。

地元人が秘密に大切にする想いがわかりました。しかし、テレビでは良く紹介されているとか…。
前述したけど、早起きしてひっそりきましょうね。

美味い豆腐料理さることながら場所が良い。この日は運良く他にお客さんがいなかったせいもあって、ゆーっくりできました。
時間の流れもゆーっくり。えぇなぁこんな場所。さとうきび畑に囲まれた”とうふの比嘉”、魅力的なお店でした。

次来たら忘れていた”ゆし豆腐そば”や”ふりかけ付き”も食べたいと思います。勿論、卵焼きも(笑)

この八重山地方出張では食べ過ぎた感があるので、朝からヘルシーなご飯にありつけ幸先の良い2日遅れの最終日でした。

出張中の方、旅行の方、旅人、石垣島での朝ごはんはホテルの朝飯より”とうふの比嘉“だ!

“とうふの比嘉”を後に石垣島の採れたて食材(お土産)を求めに近くのJAに行ったのでした。

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る