花野温泉 たぬき湯 | 地下天然水の湧き水風呂・洞窟サウナ@鹿児島市伊敷町

たぬきがいっぱいいる温泉があるよ~という声を聞いて、鹿児島市の伊敷にある「花野温泉 たぬき湯」へと行ってきました。
たぬきがいっぱいいるって…温泉の名前からして狸いますやん…って(笑)
聞くところによると、狸がいっぱいいる他に、100%源泉かけ流しの天然温泉、地下天然水の水風呂、洞窟サウナ、薬草スチームサウナなど、他に類のない魅力が詰まった温泉施設との事。流石鹿児島ですなーユニークで個性的!
人工的に作り上げたものじゃなく、自然を活かした温泉施設「花野温泉 たぬき湯」をご紹介!
スポンサーリンク★花野温泉 たぬき湯
099-229-2607
○ 営業時間 ※年中無休
(お風呂)午前6時より夜12時まで。最終受付は23時です。
(食堂)
昼:11:00~15:00(14:30オーダーストップ)
夜:17:00~22:00(21:30オーダーストップ)
○ 入浴料金
大人 ¥390 子供(小学1年~6年) ¥150 幼児(0歳~5歳) ¥80
※一日入浴は¥1,000です。
鹿児島県鹿児島市伊敷町4467
⇒ 花野温泉 たぬき湯
「花野温泉 たぬき湯」へは、鹿児島市街中心部からは国道三号線を伊集院方面へ向かいます。
「花野口」という交差点があるので、右折して花野小学校方面を向かう途中に「たぬき湯」はあります。
看板なども道沿いにあるので、素直にしたがって車を走らせましょう♪
ここ伊敷は、湧き水が有名な土地柄のようで、「花野温泉 たぬき湯」入口近くには、天然湧き水の販売所があります。
安くて新鮮な野菜や果物の販売所もあり、帰り際にちょっと立ち寄るのも良いでしょう。
噂通り、入口から狸たちがお出迎えします。
下駄箱に靴を直して、番台へ。
と、入浴券は券売機で購入します。券売機が3つもあるので利用客が多いのでしょう。
回数券の購入もできます。温泉施設には珍しく学割があるようです。
シャンプーやコンディショナーなど、家から忘れてきたものは代替品を購入できます。
さてさて、入浴開始!
当たり前ですが写真は撮れないのでありません(笑)
う~ん、気持ちいぃぃぃぃ極楽極楽。
たぬきがいっぱいいます。
土器でできたたぬきが浴場にいっぱいいます。
あ、浴場の床に寝ている狸もいれば、湯につかっている狸も大勢いました。
あ、人間やった(笑)
大浴場の湯が、エメラルドグリーンのきれいな色でとても珍しかったです。
明礬泉(みょうばんせん)という泉質のお湯のようです。しっとりつるつるのお肌になるんだとか。
噂のたぬき湯名物「洞窟サウナ」にも入りました。
あっついサウナではなく、呼吸もよくでき、長居もできるサウナでした。
それでいて、じわじわと汗が噴き出てきます。体の芯からじっくり温まれます。これは健康そうです!
普通のサウナでのぼせやすい方は、ぜひ洞窟サウナを試されて下さい。
露天風呂は、まるで山の中のよう。景観がとっても良いです。
午前中の日差しを浴びながら入るのもまた気持ちいいと思います。
露天風呂には、地下天然水の水風呂もあります。これがとっても気持ちいい!
なんて言ったかなーむちゃくちゃクリアな湧き水との事です!
たぬき湯の全ての特徴を楽しみました!すっきり爽快!
これは通い出せば長生きできそうな温泉です!近所に欲しいw
湯上り。休憩所でリラックスしてます。
この日は利用しませんでしたが、たぬき湯は食堂も人気との事。ご飯目的で来られる方もいらっしゃるようです。
ボリューミーな食事が出てくるようです。
自慢の料理は、宮崎から取り寄せた地鶏でつくる地鶏ステーキなんだとか!
鹿児島の名産じゃないがちょいと尺ですがまぁいいでしょう…地鶏好きだからw
聞くところによると、うどんも人気なようですよ♪
子供が遊べるスペースもあります。
はぁとっても気持ちの良い温泉でした。
これは通いたい温泉ですね~長生きできそ~♪
水が綺麗っていいですよね~体も喜ぶと思います。
鹿児島市伊敷町にある「花野温泉 たぬき湯」、地下天然水の湧き水風呂・洞窟サウナ等々、他に類のない温泉を楽しむ事ができます♪