六甲山ホテルでランチしたよ!予約取ってフランス料理「レトワール」

六甲山ホテルにいつか泊まりたいねぇと思っていたら、六甲山ホテルに宿泊しなくてもランチができる事を知り、妻とランチに行ってきました。
歴史と格式のある阪急阪神第一ホテルグループ「六甲山ホテル」でのランチ、それはもうお客さんで溢れているかと思い、公式サイトからWeb予約ができるって事で予約をしました。前日の晩にw
六甲山ホテルには幾つかレストランがあり、今回はフランス料理 「レトワール」を選択。
他に、日本料理 「瀬戸」、喫茶・軽食・バー 「Top of Rokko」、バーベキューハウス 「The Grill -ザ・グリル-」があります。ひとつずつ利用したいところw
今回は、六甲山ホテルのフランス料理「レトワール」でランチをした模様を紹介します♪
予約無しでも利用できるみたいですが、電話やWebでなり事前予約した方が安心して行けると思います。
スポンサーリンク住所 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034
朝食 7:00~10:00(9:30 L.I.)
ランチ 11:30~15:00(14:00 L.O.)
ディナー 17:00~21:00(19:30 L.O.)
席数 70
電話番号 078-891-0301
※クレジットカード使えます。
六甲山ホテルは、標高768mの山の上。神戸の街の方(海側)から車で表六甲ドライブウェイのくねくね道を通って向かいます。気分よく快走していると途中のろのろ走行の観光バスに遭遇(汗)
途中の道のくぼみで避けてくれました。
六甲山ホテルへ到着!駐車場は六甲山ホテルの裏側にあります。約150台(無料)。
平日のランチタイム、空きがたくさんあって余裕で止められました♪
駐車場側の六甲山ホテルの出入口は締切状態で、ホテル玄関に回ります。
車以外で六甲山ホテルへくる場合は、六甲山上バス駅からバス、JR六甲道・阪急六甲道からの送迎バスで来る事ができます。
駐車場からホテル玄関に向かう途中に、六甲山ホテル旧館の前を横切ります。これはこれでいい味出てる玄関で、今でも使えるのはないかと思っちゃいます♪
今から約90年前の1929年に六甲山ホテルは開業されたようです。戦争で7年間も休業されていたようです。戦争中、人々は六甲山でどのように暮らしていたのか興味深いです。
六甲山ホテル旧館は、2007年11月に経済産業省より近代化産業遺産に認定されたようです。
六甲山ホテルの玄関到着♪
「ろっこうざん」ではなく「ろっこうさん」なのかーって思いますw
六甲山ホテルの玄関からエントランスへ。ちょっと薄暗いですが、奥にフロントとエレベーターがあります。宿泊客でもないですが、ずかずか進みます♪
六甲山ホテルには、宴会場が3つ。展望デッキやガーデンチャペルの施設もあります。
庭園内チャペルでは毎週日曜日の朝に日本聖公会の司祭による礼拝が行われているようです。
客室総数は45室で、1人約12,000円ぐらいから宿泊ができます。
レストランは6階にあります。
エレベーターで6階に到着。
フランス料理 「レトワール」、日本料理 「瀬戸」、喫茶・軽食・バー 「Top of Rokko」、3つのレストランがあります。
6階のレストラン受付では、予約していたおかげでスタッフさんに認知されていて、すぐ奥のフランス料理 「レトワール」の方へ案内していただきました。
11時半、お客さんは誰もいませんでしたが、他のテーブルを見ると皿やフォークなどがセッティングがされていたのでこれからどんどんお客さんが入ってくるって感じでした。
予約の際、窓側を希望していましたが、ばっちり窓側の席で安心しました。レストランからの眺望は写真の通り。ちょっと曇っていますが扇形に大阪湾を望めます。六甲アイランドや神戸空港が見えます。“1,000万ドルの夜景”も奇麗そうですw
広ーいフロアに私と妻2人。ランチメニューを注文します。
3つのランチコースがありましたが、松竹梅の真ん中のコース(シェフおすすめランチ)を注文。2人とも同じコースを頼まなくても…(笑)
シェフおすすめランチは季節ごとに細かい変更があるようです。
ランチで4,500円。まぁ人生で1回と思って(笑)
Web予約では「神戸ビーフのステーキランチ」が注文できましたが、私は「席だけ」の予約をしてました。
ランチコースのトップバッターは「エスカルゴのポテト包みとつぶ貝のブルゴーニュ風」♪
盛り付けも素敵、味も良かったです♪
お腹が空いていたのであっという間に平らげてしまいました(笑)
「ゴボウのクリームスープ」、当たり前ですがゴボウの味がしつつも美味しかったです♪
スタッフさんが来てバターを火で溶かし始めました。
と、パンが用意されました。バターもパンもおかわりできます♪
料理が次々と出てきます。
「アンコウとフォワグラのポワレ 生姜の香る蟹のエフイエ入りソース」♪
スタッフさんがちょっとバランスを崩してソースがこぼれた「アンコウとフォワグラのポワレ 生姜の香る蟹のエフイエ入りソース」♪
メインディッシュの「豚フィレ肉とパンチェッタのトルネード グランメール仕立て」♪
うーん、一口で食べるのが勿体ない量♪
惜しみながら食べていきました(笑)
おかわりが欲しいくらい美味しかったです♪
シェフおすすめコースのランチは、最後にスイーツを選べます。
・リンゴのタルト
・ほのかに温かいクレープシュゼット風
・ドライフルーツのパウンドケーキ バニラアイス添え
・チョコレート風味のブリュレ バニラアイス添え
私が選んだスイーツは「チョコレート風味のブリュレ バニラアイス添え」♪
ブリュレは表面がパリパリで、頬張ればチョコレートの味が口に広がってとっても美味しかったです。
妻が選んだスイーツはリンゴのタルト。見た目がとっても可愛く味もばっちりでした(ちょっと食べさせて貰いました)
六甲山ホテルのフランス料理「レトワール」でのランチ、ばっちり完食しました!雰囲気良し、展望良し、料理良し、妻と色々と話をしつつ有意義な時間を過ごせました。
周りを見ればご年配のお客さん達が2,3組入っていましたw
ランチを終えて会計に。
会計に行く途中には、喫茶・軽食・バー 「Top of Rokko」があります。景色を正面に食事やお酒を楽しむ事ができます。
神戸ビーフカレーや神戸ビーフシチューがあります…これはめちゃめちゃ食欲をそそられます。
神戸ビーフのすき焼き風オムライスとか最高に美味そう(笑)
次は 「Top of Rokko」にランチに来たいです♪
六甲山ホテルでランチを終え、展望デッキを覗きました。
「星見るベッド」というリクライニングチェアでゆっくりできるフロアもあります。
六甲山ホテルの展望デッキ。
3月上旬のお昼時でしたが、晴れてはいますが肌寒かったです…。眺望は文句なし♪
神戸市北区北部・三田方面も見えます。
展望デッキの螺旋階段からの眺望。神戸の“1,000万ドルの夜景”も見てみたいです♪
束の間のランチタイム。帰って仕事再開です!
六甲山ホテルの前にあるバーベキューハウス「The Grill -ザ・グリル-」で、ジンギスカンも食べたいですなぁ。レストランと宿泊と後3回は六甲山ホテルに来ることになる事でしょう♪
六甲山にドライブに来られる際は、格式のある六甲山ホテルでちょっとリッチなランチでパートナーを喜ばせてみてはいかがでしょうか?
宿泊しなくてもランチができる六甲山ホテル、是非行ってみてください♪