ペンギン食堂のスリランカベジカレー・ジャージャン味噌が激美味@沖縄県石垣市

石垣島の辺銀食堂(ペンギン食堂)でようやく食事にありつけました!
2年前来た時は丁度ランチのオーダーストップの時間帯で、汗水たらしてたどり着いたけど、食事ができませんでした。
石垣港離島ターミナルに着き、西表島に渡るまで少し時間があったので、お昼ご飯にと辺銀食堂にリベンジを致しました(笑)
辺銀食堂は、島の香辛料をたっぷり使った石垣ラー油で有名です。元々有名になったのは映画の影響かな?
変わらずの店の外観、中には何が詰まっているのだろう?ワクワクです。
辺銀食堂は、昼ご飯も夜ご飯も予約が可能です。できるだけ予約をしておいた方が確実かと思います。
予約無しでも席が空いていれば案内して貰えます。
〒907-0022 沖縄県石垣市大川288−5
昼ごはん 11時30分〜売切れまで
夜ごはん 18時〜22時(L.O.)
休み:日曜+不定休
電話:0980-88-7803
念願かなって、辺銀食堂(ペンギン食堂)に入店。
テーブル席とカウンター席がありました。
バーカウンターがありますけど、ワインじゃなく泡盛が並んでいるのに好感を持ちました♪
さてさて、辺銀食堂(ペンギン食堂)のお昼ご飯のメニューはと。
我が妻はスリランカベジカレー(1,000円)に一目惚れ。
カレー、ジャスミンライス、パパダム、サラダ、ポルサンバルのセットです。
私はあれやこれや悩みまくりでした…優柔不断(汗)
テーブルには、石垣島ラー油、中国黒酢、自家製にんにく油が置いてました。どれもレアで美味しそう♪
ここにしか無い調味料だw
石垣ラー油は、島唐辛子、ウコン、島胡椒(ピパーチ)、石垣の塩などが使われているようです。
スリランカベジカレー!めっちゃ美味しそうです!
辺銀食堂で何故スリランカ?
聞くのを忘れるほど夢中に食べておりました。
奥さん曰く、「想像を超える美味しさにパワーチャージ」♪
めちゃめちゃ美味しかったようです!私の奥さんが褒める食事に間違い無しです!
中でも付き添えのサラダを絶品していて、艶々した野菜に興味津々。
ハンダマと言うようで、沖縄原産の野菜のようです。和名は水前寺菜と言うようで、石川県、熊本県でも栽培されているようです…。
昔から薬草として常用されてきたようです。
それにしても艶々してて綺麗で、食べさせて貰いましたが、めっちゃ美味しかったです。
我が子は「お子様セット(700円)」。
水餃子3ケ、ゆしすば、ごはん、ミニデザートのセットです。
「ゆしすば」は「ゆしそば」の訛った言い方なのかな?
アーサー(沖縄で有名な海藻)と豆腐と麺が絡んで美味しそうでした。
黙々と美味しく食べていました♪
私が注文したのは、「ジャージャンすば」をメインとしたランチセット(1,200円)です。
セット内容は、ジャージャンすば(そば)、水餃子、アーサーのスープ、刺身、ミニデザートです。
いかにも辛そうで、口の中はすでに湧き出たよだれでいっぱい(笑)
ジャージャンすばは、干しエビや芽葉を加えて、ペンギン流にアレンジした特製ジャージャンみそが枝豆と共に乗っています。
ジャージャンみそがそばと絡んでめっちゃ美味しかったです。もっと辛さを調整できるのかも知れませんが、好みの辛さでした!これは病みつきになります。
付き添えの刺身、水餃子、アーサーのスープもとても美味しかったです。
内地では冷やし中華をよく食べますが、ジャージャンみそを乗せたいですw
ミニデザート。左側のお茶はただのお茶では無かったな。何だったかな?美味しかったです。
ご馳走様でした!ペンギン食堂にリベンジできて嬉しかったです。石垣島に来たら必ず寄りたい飲食店となりましたw
ペンギン食堂近くには、ギャラリー&雑貨カフェ「石垣ペンギン」があり、石垣島内外のアーティストの作品や「石垣ペンギン」おすすめの雑貨などが販売されています。
石垣島ラー油は店周辺のお土産屋でも売っていて、1本1,000円以上で売られてますが、「石垣ペンギン」では1本846円で販売されています。
周辺のお土産屋で石垣島ラー油を買うとちょっと損です。大量に買うと大損ですw
石垣島ラー油を買う時は、「石垣ペンギン」を利用しましょう。予約しないと店員さんに嫌な顔をされるので、できれば予約をしておきましょうw
⇒ 噂の石垣島ラー油を入手|辺銀食堂と書いてペンギン食堂@石垣島
ギャラリー&雑貨カフェ「石垣ペンギン」,辺銀食堂から石垣港離島ターミナルに行く途中にあるので、食事を済ませたら寄ってみてはいかがでしょうか?
まぁそれにしても辺銀食堂の食事、美味しかったです♪