道の駅 神鍋高原にある小さなパン屋さん Pain de “A”(パン ド アー)

  • facebook
  • twitter
  • LINE

兵庫県豊岡市の神鍋高原に行ってきました。
その時立ち寄った道の駅 神鍋高原の建物内に、小さな小さなパン屋さんがあります。

道の駅 神鍋高原に来たのは今回が2回目でしたが、最初来た時はパン屋の存在さえも気になる事無く後にした次第でした(汗)
今回はご縁あってこのパン屋さんに来るのも目的のひとつw

スポンサーリンク

大阪から2時間ほど高速道路を走りますが、北近畿豊岡自動車道の現在の終着点「八鹿氷ノ山インターチェンジ」から下道25分ほど走れば道の駅神鍋高原にたどり着きます。神鍋高原辺りから標高が高くなるので、ちょっと肌寒さも感じてきますw

駐車スペースも多い道の駅神鍋高原の目の前に、小さなパン屋さん Pain de “A”(パン ド アー)はあります。
どうして最初に来た時は気づかなかったんだろ(汗)

2014-07-05 17.31.16

「いらっしゃいませーパンいかがですかー?」と大きな掛け声!
神鍋の山々に響き渡るパン屋さんからの声、聞き覚えがあるー(笑)

2014-07-05 17.36.27

はい、店主の田中さんです。
お忙しくしされておりましたが笑顔で店内を案内してくれました。

新作の”但馬牛のもも肉サンド”と”但馬の地鶏たっぷりサンド”ですが、なんと売り切れ!
これは残念、とっても食べたかったです。いつかリベンジ!

2014-07-05 17.34.43

店内は、パン工房が多くを締めていて、売り場は2,3人が入れば身動きがとれないほど…。しかしこの小ささが店主の人柄・可愛らしさを醸しだしておられます。余計に動かずじっくりパンを選べるって効率いいと思いませんか?!パンの量も種類も小さな店内も絶妙な戦略が練られております♪ひろけりゃ良いってもんじゃない…うんうん。
お店の外に全商品のリストが貼りだされていたら良いですね…行列ができた時、入店したらすぐ買える♪

2014-07-05 17.33.20

兵庫県各所の特産の黒豆を使ったお菓子も販売されておりました。ガーリックスナックも気になる。

2014-07-05 17.21.24

Pain de “A”(パン ド アー)さんの自家製いちごジャムと自家製ブルーベリージャム!
パンを買うと同時にジャムもチェックしましょう!ふたの布が可愛いです。

2014-07-05 17.32.19

店主のイラスト、知人に描いて貰ったそうで、とても素敵でした。線のタッチが惚れ惚れします。人柄がイラストにそのまま出ているのを感じました。私も描いて貰いたいなぁ♪

2014-07-05 17.36.11

改めて店主の田中さん!毎日元気と愛情を込めてパンを焼かれておられます!

どうして私と知り合ったのか?

…という疑問が湧くと思いますが、田中さんはなんと、道の駅神鍋高原から車で5分ほどの元ペンションにて、ご家族でコワーキングスペースかんなべJellyを運営されております。

コワーキングスペースかんなべジェリーは、今年の5月1日にオープンされ、地域の事業活性化にも一躍を担っている場所です。
都会では名の知れたコワーキングスペースですが、田舎では全く知られていないコワーキングスペース(笑)こんなところにコワーキングスペースがあるなんてユニークすぎる!IT企業集まれ~♪

豊岡市もコワーキングスペースかんなべジェリーを応援しておりますので、新しく事業を始めたい人や仕事場を求めている人は訪ねてみてはいかがでしょうか?新たな視界が開けると思います!

…と、パン屋さんから話がそれましたが、道の駅 神鍋高原の小さなパン屋さん「Pain de “A”(パン ド アー)」、神鍋高原に行く機会があれば是非寄ってみて下さいね。

但馬牛をはじめ地産地消の食材を練り混ぜた焼き立てパンは行列必至で早い者勝ちですからお急ぎを♪

店名 Pain de “A” (パン ド アー)
TEL 0796-45-2355
兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-13 神鍋道の駅内
営業時間 9:00~18:00 日曜営業
定休日 水曜日

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る