五郎家ラーメン|鹿児島郊外の行列ができるラーメン屋568

ネオ鹿児島ラーメン…そんな噂を聞いたラーメン屋の声を聞きました。
五郎家(568)…と言うようです。
場所を調べてみると、鹿児島の星ヶ峯の坂を下りたところ山田町にあるとの事。
星ヶ峯は子供の頃に住んでいた事があり、今でも婆ちゃんが住んでいて、鹿児島に帰省する時はよく行ってます。
山田町もとっても身近な場所であり良く知ってる場所。
そんな山田町にあるラーメン屋「五郎家」…行かない訳がありません(笑)
って事で、鹿児島でラーメン旋風を起こしているとの噂に名高い「五郎家」でラーメンをすすってきました。
スポンサーリンク鹿児島県鹿児島市山田町3448-5
099-275-1213
11:00-21:00
火曜日 定休
車で鹿児島南部から指宿有料道路を使って五郎家に行く場合は、「鹿児島ふれあいスポーツランド」のICで降りて、皇徳寺を突っ切って山田町を目指します。
鹿児島北部からお越しの方は、山田ICで降りれば、IC出入口すぐです。
駐車場は、店舗の横にちょっとと道を挟んだ向かい側にそこそこ止められる第二駐車場があります。
交通量が多いので、気を付けて道を渡りましょう。
店舗の外観は、「何屋?」「ラーメン屋なの?」と思ってしまうほど、ラーメン店とは思えない感じ。
でもどこかお洒落。
看板が無いのが強気ですね~♪
ラーメン屋といえば、大きくラーメン屋!どーん!って感じだしw
道を偶然通った人が「568」を見ても何かわかりませんね…。
五郎家(568)の出入り口前。どこそこのラーメン屋とは違い、シックでかっこいい!
フライヤー(チラシ)が置いてあるラーメン屋って他にある?
…と、店内を見渡すとラーメン屋でした♪
カウンターがあって、テーブルがあって…満員(汗)
従業員さんたちが元気がよく、熱気があります!
五郎家の簡単な自己紹介が達筆で書かれていました。
「いつも有難うございます。
福岡大名にあります一風堂や郷屋にて
数々の教えを受け、やっと鹿児島で開店した五郎家です。
ちなみに僕の大事なじいちゃんの名を店名にしました」
と、店主。
店主のお名前は七郎さんかな?なんちゃって…すいません。
愛くるしいです♪
さて、お楽しみのネオ鹿児島ラーメンを食べます!
「旨みそラーメン」、「辛ねぎラーメン」、「おなじみラーメン」、どれも口の中から唾液がじゅわじゅわ湧き出てきます♪
ラーメン540円って安!コスパの高いラーメン屋って事も人気の要因なようです。
ラーメンを頼むと五目にぎり又は白ご飯がランチ時に限り50円!なんと!
唐揚げ340円を注文。下味でも十分美味しいですが、マヨネーズや御塩でも楽しめます!
サックサクでかなり美味です♪
ラーメンを食べる時はいつも餃子!5個で220円です。
具材ぎっしり、カリッカリで美味です♪
やってきました!五郎家ラーメンの「旨みそラーメン」!
鶏ガラととんこつ旨みそじたての中太麺!どっしりと野菜がのってあります!
個人的には野菜てんこ盛りなラーメンが好きなので、見た瞬間つばを呑んじゃいます(笑)
しかしこの「旨みそラーメン」を食べるのは、一緒に来た奥さんですw
んでこちらが「おなじみラーメン」。
醤油ベースの豚骨ラーメン!こちらもボリューム満点!
大きなチャーシューがどかんと入っています!うまそー!
って、このラーメンを食べたのは、一緒に来た我が実母ですw
ようやく!私が注文したのは「辛ねぎラーメン」!
甘いラーメンより辛いラーメンの方が好きです!
シャキシャキでほおばりました!麺の太さも噛みごたえあってじゅるじゅるずばっと吸っていけます!
うめー!涙出る!
噂に聞いた通り本当においしゅうございました。新しいラーメンって感じでした。
私の奥さんは、料理の仕事をしていて、あまりラーメンに美味いって言わないのですが、珍しく「美味しかった」って言ってました。
奥さんの気に入るラーメンは、常々、真のラーメンだと思いますw
五郎家は、21時までの営業ですが、スープがなくなり次第終了って事なので、夜行かれる方は早めに行きましょう!
鹿児島市の郊外にあるラーメン屋「五郎家」のご紹介でした。
鹿児島に行ったら必ず来たい、リピートしたいラーメン屋です。
五郎家で修業した方が開業したラーメン屋「金斗雲ラーメン」にも行ったよ♪
金斗雲ラーメン|鹿児島市荒田の近代的な人気鹿児島ラーメン!
鹿児島のラーメンは今、味噌ロックや!
《2016年10月追加》
なんとびっくり!ローソンで五郎家(568)のカップラーメンを発見!全国のローソンで売ってるのですが即行買って食べました♪