西紀サービスエリアSA(下り線) 丹波篠山の黒豆づくしのサービスエリア@兵庫県篠山市

西紀と書いて「にしき」と読みます。いつになっても覚えませんね…「さいき」とかと読んでしまう。
そんな西紀サービスエリアですが、よく寄る機会があります。もしかしたら一番利用しているサービスエリアかも知れません。2番目は広島の宮島サービスエリア?
スポンサーリンク西紀サービスエリアは、京都府綾部市の山奥にクライアントがいるので、打ち合わせに行く時、舞鶴若狭自動車を走るのですが、丁度綾部との中間地点にあり、休憩がてら寄っております。
住所は気にしていなかったけど、兵庫県篠山市にあります。
西紀サービスエリア(SA)には、ドッグランがあるので、愛犬とドライブをしている方も安心。
ドッグラン内には、シャワー付き水飲み場やペット専用ゴミ箱、トイレ、リードフックも設置されています。
ベンチもあるので、愛犬がドッグランで遊んでいる様子を見ながら、ひと休みする事もできます。
※愛犬を置いて帰らないよう気を付けましょう。
西紀サービスエリアの駐車場は、大型車:15台、小型車:62台となっております。
ガソリンスタンド(エネオス)も併設されているので、燃料補給も可能です。
舞鶴若狭自動車の終点は、天橋立などが近くにあり日本海の観光地へ行くことができます。
駐車場の前には、京都府北部、兵庫県北部の観光スポットが紹介されております。
西紀サービスエリアは舞鶴若狭道唯一のサービスエリアって事で、お客さんで賑わっております。
個人的に寄って欲しいおすすめの場所はパン屋さんで、丹波篠山の特産品である丹波黒豆を使用した黒豆パンや黒豆ソフトクリームなどが売られています。
これは食べずにはいられないですよ!
販売されているパンは西紀サービスエリア内で焼かれているので、自家製パンをできたてほやほやで食べる事ができます。
お土産は種類が豊富で物色していて楽しいですよ。
篠山・丹波など、兵庫県中部の山の幸が楽しめます。
栗ロールとか黒豆ロールとかやばいですねw
ベーカリーの横には、SAならではのテイクアウト用の飲食店もあります。
勿論、フードコートもあります。席はたくさん!うどんやそばの種類が豊富!
黒豆うどん 400円、猪肉味噌ラーメン 900円がおすすめ!黒豆コーヒーもあります!
黒豆シフォン、めっちゃ美味しそう。篠山・丹波は黒豆の生産地。枝豆も美味しいですよ!
その他下記もおすすめ。
・黒豆プリン 290円(税込)
・黒豆ソフトクリーム 320円(税込)
・栗薄皮まんじゅう(20ケ入り) 1,080円(税込)
・黒豆絞り納豆 1,080円(税込)
・黒大豆煮3パックセット 1,080円(税込)
・葉付一本漬 540円(税込)
・丹波なた豆茶 12個入り1,296円(税込)
・甘酒ヨーグルト 324円(税込)
・黒豆シュークリーム 1個185円(税込)
食べたいものばかりですw
丹波篠山のゆるきゃらもいますね!イノシシをモチーフにしていますね。
写真左のくまもんは不要ですねw
私がおすすめするお土産(笑)関西圏のサービスエリアにはどこにでもあると思いますが、「大阪おばちゃんのあめちゃん」。
高速道路で関西外に出張に出る時はよくお土産に買っております。飴を食べる事で関西弁を覚えられるのでおすすめですw
丹波篠山の伝統工芸 「丹波焼」の特設販売コーナーもあります。
丹波には窯がたくさんあって、毎年、「丹波焼陶器まつり」が秋に開催されております。
2014年は10月18,19日に開催されるようです。
⇒ 第37回 丹波焼 陶器まつり【公式サイト】
フードコート以外には、丹波篠山の山の幸が食べられるレストラン「丹波路野菜食堂」があります。ゆっくり家族で食事をされたい方などにもおすすめです。
以上、舞鶴若狭自動車唯一のサービスエリア「西紀サービスエリア」の紹介でした。
西紀と書いて「にしき」と読む。