ニフレル 料金・待ち時間(混雑)子供と遊べるエキスポシティの水族館

  • facebook
  • twitter
  • LINE
ニフレルはチケット売り場が混雑しているので、事前にニフレル公式サイトからチケットのインターネット予約・購入をすれば、チケット売場に並ぶことなく指定した時間に入館できるよ♪

エキスポシティニフレル(NIFREL)に子供と遊びに行ってきました!

ニフレルと文字を打って変換すると「に触れる」となるのですが、ニフレルのネーミングコンセプトってこんな感じなのではと思います。

○○に、触れる!

正直期待していなかったのですが、思いの他かなり子供と一緒に大人の私まで楽しめました。

ニフレルは、2015年11月19日にオープンした日本最大級の「大型複合施設エキスポシティ」の8つの大型エンターテインメントの1つで、水族館と動物園と美術館が融合した今までにない新感覚ミュージアムとなっています。

行かないとわからない、一度体験してみないとわからない、ワクワクの詰まった水族館&動物園です。

得体のしれないユニークな魚類、爬虫類、両生類、哺乳類、鳥類等など、約150種2,000点がニフレルで暮らしています。

ニフレルでは、見るだけじゃなく、「体験する」って事が一番大事というか楽しむ要素なので、怖がらず(笑)、子供たちのように好奇心旺盛で大人の方々も楽しんでくださいw

ニフレルは人気の施設となっていて、チケット売り場が混雑している時が多いので、事前にニフレルの公式サイトからチケットのインターネット予約・購入をすれば、チケット売場に並ぶことなく指定した時間に入館する事ができます。

電車で行かれる方は、大阪モノレール「万博記念公園駅」徒歩2分くらい。自家用車で行かれる場合は、エキスポシティの駐車場を利用できます。

今回は子供と一緒に楽しんできた「ニフレル」についてご紹介します!
「食べる水」とか身を持って化学も勉強できました(笑)
スポンサーリンク

生きているミュージアム 二フレル
大阪府吹田市千里万博公園2-1 エキスポシティ内ニフレル
《営業時間》
10:00-20:00 年中無休
※最終入館は閉館の1時間前まで
《料金》
大人(高校生/16歳以上):1,900円
こども(小・中学生):1,000円
幼児(3歳以上):600円
当日に限り再入場可能

2016-02-05 16.56.46

ニフレルの入口前にはチケット売り場があります。
インターネットで予約・購入ができるのですが、平日の17時頃は混雑していなくて運良くすぐ入館する事ができました。

現段階では年間パスポートは発売していないようです。当日に限り再入場可能

2016-02-05 16.58.28

大人1,900円、子供600円。
人によって高いか安いかはわかれるところですが、好奇心あれば抜群のコスパだと思います。貴重な体験ができます。

先頭を切る我が子(笑)

2016-02-05 17.23.25

ニフレル第1のステージは「いろ」。ゆるやかに色が変化していく世界です。

2016-02-05 17.04.25

ニフレルは、水族館と動物園と美術館を融合させたって事なのですが、最初からその衝動を体感する事ができます。
空間演出が素敵であり、動物たちを心穏やかにじっくり鑑賞する事ができます。

楽しみを薄れさせないように細かい事は省きますねw

2016-02-05 16.59.41

写真撮影はOKです。フラッシュ厳禁。

2016-02-05 17.01.52

ニモ(カクレクマノミ)が優雅に暮らしています。

2016-02-05 17.02.32

イソギンチャク?美しいです。

2016-02-05 17.23.03

ニフレル第2のステージは「わざ」。生き物たちの技を体感できます。

2016-02-05 17.04.38

生き物たちが長い年月を生き延びる為に神?より授かった習性などを見る事ができますw

2016-02-05 17.06.02

カブトガニがうじゃうじゃ動いてました!キモッ(笑)

2016-02-05 17.07.40

鮫(トラフザメ)

2016-02-05 17.17.46

ドクターフィッシュに興奮する我が子(笑)

人の角質を食べてくれるガラ・ルファは人気者でした。子供も大人も興味深くキャーキャー言いながら角質を食べて貰ってました(笑)

2016-02-05 17.22.33

ニフレル第3のステージは「すがた」。

2016-02-05 17.24.59

光のドットが続く不思議な世界が広がっていました。
深海魚が暮らしています。

2016-02-05 17.29.30

ナンモナイト…あ、アンモナイト!

不思議な生き物、妙な名前を持つ生き物がたくさんいましたw

2016-02-05 17.35.25

ニフレル第4のステージは、「WONDER MOMENTS(ワンダーモーメンツ)」。

天井からつるされた直径5メートルの球体に映像が流れ、音楽と融合させた光の空間です。映像の世界観、クオリティーに、見入ってしまいます。我が子は長いこと球体の下で自由に遊んでました。とても気に入ったようです。

元気玉を作ってたのでびっくりしました(笑)

2016-02-05 17.44.06

ニフレル第5のステージは「みずべ」。

2016-02-05 17.44.26

水辺の環境に適応してきた生き物たちを鑑賞できます。

2016-02-05 17.47.00

ピンチになると泣き叫ぶ蛙「マルメタピオカガエル」?

だったかな〜???

2016-02-05 17.47.56

カメレオンの存在を確認できますか?

2016-02-05 18.07.06

ニフレル第5のステージは「うごき」。
生き物たちの遊び場です。

2016-02-05 17.51.12

これまで海の生き物達を見てきたのですが、猛獣たちが迎えてくれました!
ホワイトタイガーさんは寝てました…。

2016-02-05 17.52.52

ワニさんは窮屈そうでした…。

シンガポールの動物園から単身赴任されている「ミニカバ(コビトカバ)」もいて、同じ場所でジタバタしてました(笑)
ダンスを踊るって事ですが…。

ミニカバは、世界三大珍獣って事で、絶滅危惧種にも指定されているようです。休みの時間は是非太陽の当たる広い場所でノビノビ遊んで貰いたいですw

2016-02-05 18.07.24

猛獣を見たら小動物たちと触れ合う事ができます。

キツネザルがうろちょろしてます(笑)

2016-02-05 18.10.22

カピパラが、「パトラッシュ…僕はもう疲れたよ」と言ってるようでした。

2016-02-05 18.09.48

数匹のペンギンさんが優雅に泳いでしました。

2016-02-05 17.50.38

ニフレル第1ステージから第5ステージ、思いの外長丁場になりました。
それほど内容が濃かったせいか、子供一緒に楽しみました。

喉も乾いていたので、ニフレル内のカフェで休憩。

2016-02-05 18.01.33

ピクニックカフェでは、こだわり食材のサンドイッチやホットドッグ、スイーツなどを楽しめます♪
ジャングルの中の雰囲気ですが、お洒落な感じの良い店構えです。

ピクニックカフェ

ピクニックカフェで、気になる食べ物を発見!

食べる水

斬新な食べ物を食べてみる事に!
スタッフの方が食べ方を教えてくれます♪

水の塊…ゼリーみたいでした。
甘酸っぱくて美味しかったですよ(笑)

ニフレルに入館された方は是非食べてみて欲しいですw

ニフレル第6のステージ

ニフレル第6のステージは「つながり」。

迫力ある映像を楽しめるシアター

壁と床、2面のスクリーンで迫力ある映像を楽しめるシアターがあります。

お土産コーナー(ショップ)

全てのステージを終えたらお土産コーナー(ショップ)に出ます。
ニフレルグッズがたくさん販売されているので、色々と物色されて下さい♪

ニフレル専用のガチャポン

ニフレル専用のガチャポン…何がでるかな〜?

心地よい疲れです。

ふぅ…なかなか疲れました。心地よい疲れです。

思いの外、見応えのあったニフレル(NIFREL)でした。楽しかったです。

エキスポシティに来られた方は、是非ニフレルにも足を運ばれてください。
子供一緒に大人も楽しめます♪

いい経験ができました。

外に出れば空が真っ暗

外に出れば空が真っ暗。

ニフレルの前には、小さな遊園地(アニポ・アトラクション)があるので子供大喜び♪
エキスポシティの子供の遊び場!遊園地(アニポ・アトラクション)・ガンダムスクエア!

エキスポシティの世界で5番目に大きい観覧車にも乗ろう♪
エキスポシティ 観覧車 待ち時間|家族やデートでVIPゴンドラを貸し切ろう

エキスポシティの映画館「109シネマズ」で映画鑑賞もおすすめ♪
エキスポシティの映画館「109シネマズ」で子供と一緒に映画鑑賞

エキスポシティでおすすめのランチ・ディナーはこちら
エキスポシティのおすすめの食事(ランチ・ディナー)バルバラエキスポ レストラン

帰りはエキスポシティ内のららぽーとで食事をして帰りました♪

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る