道の駅ねじめ コテージ・バンガローに宿泊!テントでキャンプも可能|夏は早めの予約を!

  • facebook
  • twitter
  • LINE

鹿児島県南大隅町の道の駅ねじめコテージ・バンガローに宿泊してきました。

九州本土最南端の「道の駅ねじめ」は、数日根占に滞在する中で、宿泊先を探してて目に留まった唯一の場所w
道の駅ねじめにコテージ・バンガローやキャンプ場があるって事を知り、これは興味がわかないはずもなく、即行連絡をした次第でしたw

コテージは3棟あり、3名まで1泊7,200円(1人追加1,800円)。
バンガローは4棟あり、3名まで1泊4,200円(1人追加1,300円)。
※ エアコン使用  1.080円/1泊
※ 最大8名様まで(宿泊最適人数6名程度)
※ 3歳未満の子供は無料
※ キャンセル料があります。

季節的に空いてる気はしましたが、ドキドキしながら連絡しました。
「これは泊まってみたい!」と一目惚れみたいな衝動があったので是非空いてて欲しかった訳ですw

スポンサーリンク
ご予約・お問合せ: 0120-3743-984
観光案内所: 午前9:00~午後18:00
店舗・売店: 午前9:00~午後18:00
レストラン: 午前11:00~午後14:00
鹿児島県肝属郡南大隅町根占山本6868
⇒ http://www.misakillc.com/tourism_01.html

2014-09-14 17.12.37

九州本土最南端の道の駅「ねじめ(根占)」。この日は生憎の曇り空。
景色を見ると、曇り空なのが物凄く残念でなりません。

道の駅根占から国道269線を挟んだ目の前には、黄金の浜と言われるゴールドビーチ大浜海水浴場があり、錦江湾の向こうには薩摩半島が見え、開門岳が望めます。
晴れてればそれはそれは美しい景観を見る事ができます。

2014-09-14 17.11.48

根占は、大砲の台場があったり、城跡があったり、歴史も満載。西郷隆盛も愛した町のようです。
大隅町役場から徒歩10分の場所には、西郷隆盛が狩りの拠点としていた南洲翁宿所跡があるようです。

根占には西郷という名の人が多々いまして、西郷隆盛との関係性を誰でも気にしていますw

2014-09-14 17.18.13

道の駅根占には、噂の「桜島マグマソーダ」が販売されています。

2014-09-14 17.13.39

物産館もお土産など豊富にあります。紹介しきれませんが、カレーや豚丼にそそられました♪

道の駅ねじめでのコテージ・バンガロー利用やキャンプでは、食材の調達が必要なので、物産館で調達するのもOKです。
海の幸、山の幸、たくさんあります♪

2015-04-07 16.27.14

さて、いよいよ道の駅ねじめのコテージ・バンガローのご紹介。
私が宿泊したのは3棟あるコテージの方です。

新しい感があるこのコテージ、3名まで1泊7,200円(1人追加1,800円)で宿泊できます。料金がリーズナブル。家族で泊まるのに便利です♪

道の駅ねじめには16時ごろに着いて、道の駅ねじめ内の受付にてチェックイン手続き!
チェックインは16時~18時の間で受け付けているのですが、時間外の場合はご一報しましょう。

チェックアウト時間は朝の10時です。

受付の人から説明を受け、鍵を受け取ります。
布団シーツも預かりました。

2015-04-07 16.57.40

コテージのある場所は、道の駅ねじめを一旦車で出て、来た道を15秒ほど戻った山側の小道から行けます。
一応、案内板があるので要チェックです…通り過ぎないようにw

2015-04-07 16.28.08

駐車場は1棟につき1台が止められます。
出入口の前にあるので荷物の出し入れもラクです。

2015-04-07 16.27.42

バルコニーテラスには、バーベキューコンロ付きのテーブルがあります。
景色も良いし、こんなところでバーベキューできるなんてめっちゃ幸せな事ですよw
バーベキュー用の網や炭は、道の駅根占内で購入できます。

2015-04-09 08.35.36

コテージの中、とても広々としています!
台所、冷蔵庫、トイレ、風呂、ベット、エアコン、生活するのに必要なものは備わっています…ここに暮らしたい気持ちも湧きますw

2015-04-09 08.32.33

6名用の木のベット。
押入れに布団や毛布がたくさんあるので、利用者自身でセッティングしていきましょう。
ベットが使えなかった人は床に布団を敷きましょうw

起きたらしっかり布団や毛布の片づけをしましょう。汚れたら洗いましょうね。

2015-04-09 08.33.15

コテージ内の壁には、利用上のルールが記載された紙があります。
必ず事前に目を通しておきましょう。

2015-04-09 08.33.28

利用中に出た”ゴミ”は持ち帰りましょう!

楽しい時間を過ごす中で忘れがちになるですが、しっかり守って利用しましょう。
他の棟の利用者にも気を配りましょう。

当たり前の事をしていれば、楽しく快適な利用ができます。

朝食は無いので事前調達しておきましょう!自炊できたら自炊が良いと思います。
道の駅ねじめのレストランは、11時からの営業なので朝食はできません。

2015-04-07 16.54.41

コテージのある場所は小高い山の上。
散歩がてら歩いてみるのも気持ちよいです。走れば1分ちょっとで海ですわw

最高の場所ですw

2014-09-14 17.21.58

道の駅ねじめの宿泊施設、大隅半島南部での仕事や遊びの拠点に凄く最適です。

7月~8月は常に満室になるようなので、早めに予約をしておきましょう!
キャンセル料はあるのでご注意を♪

2014-09-14 17.28.41

青い海、青い空の下で、おもいっきり遊びたいものです。

根占や佐多岬に行かれる方は是非、鹿児島県南大隅町にある九州本土最南端の「道の駅ねじめ」に立ち寄ってみてください。
キャンプも海水浴もできるので、拠点として凄く便利に活用できます。

車で5分も走れば「ねじめ温泉ネッピー館」やフェリー乗り場のある「ふぇりーなんきゅう大根占港」に行けます♪

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る