モノイレカフェ monoilecafe@兵庫県篠山

  • facebook
  • twitter
  • LINE

田舎のカフェは都会のカフェより個性的。

そんな思いが日に日に増す中、兵庫県篠山市に面白そうなカフェを発見したので家族で行ってきました。金・土・日・祝・月しか営業していなくて、スケジュールを調整してまで行ってきました(笑)

モノイレ カフェ…なにやら幼稚園だった木造校舎を再利用されていて、カフェの他に、木工芸品を作っているアトリエやギャラリーもありました。カフェからも時々木を切るカッターの音が聞こえてきます。

大阪から高速道路を利用して1時間ほど。
舞鶴若狭自動車道、丹南篠山口ICを出て10分ほど走った場所にありました。小学校が目印です。

駐車場は20台くらい車をとめられて、校舎の奥がカフェへの入り口となっておりました。綺麗な花達が咲き誇る庭がお出迎えしてくれます。

スポンサーリンク
monoile cafe(モノイレカフェ)
兵庫県篠山市大山新100 旧保育園舎
079-506-2418(事前予約がおすすめ)
11:30~17:00
月・金・土・日・祝のみオープン
モノイレ カフェ@兵庫県篠山市

2012-11-05-13.49

入り口に通ったらながーい廊下を見渡せ、すぐ右側にカフェの扉がありました。
扉を通った瞬間、目に飛びこんできた光景は、幼稚園の教室みたいな感じで、どこかワクワクしてきました!

3歳に満たない子どもたちが多かったです。席についても子供たちがいるのが当たり前で、全然迷惑じゃなかったです(笑)
空間がほとんど木で構成させられていて凄く心地よい空間です。子どもたちが遊ぶ手作りの木の玩具もいっぱい。

2012-11-05-13.33

さて食事ですが、子供用のキッズプレートが先にやってきました!大人も食べたくなるワクワクする献立でした。グラタン美味しそうやった。数量限定のランチプレートは、事前予約をしないとまず食べれません。

運良く予約できたのですが、私達大人の料理もめっちゃワクワクで、1品1品手が込んでいて食べるのが勿体無かったです。

どれも美味しかったですが、鶏肉と写真左したのチーズが乗ってるのが更に美味しかったです。
地元でとれた食材を中心に田舎のにおいがプンプンして、食事も空間もとても気持ちよかったです。

天然酵母パンにはまっている我が奥さんも真剣に楽しんでおりました。

2012-11-05-14.10

食後はパンの詰め合わせと共にコーヒータイム。
有機コーヒーを味わいのある器と共に楽しみました。使われている食器類もすごく良かったです。

ポカポカと陽が照りつける窓際、愛犬と楽しめるテラス席も今度楽しんでみたいです。

2012-11-05-15.05

13時ごろ入店したのですが、ランチタイムが過ぎ去ろうとしていた時に、おばちゃん軍団が押し寄せてきました(笑)
子どもたちの後は、年配の方々の憩いの場になっておりました。良い感じですねー。
ペチャクチャペチャクチャ、子供たちよりよくしゃべります(笑)

2012-11-05-21.44

カフェタイムを終えたら校舎内にあるギャラリーを回りました。手作りの木製の家具が、良い香りを出しながら置いてありました。どれも工夫が施された気持ち良い作品ばかり。

椅子、机、ソファ、携帯電話ケース、名刺ケース、色んなものが木で作られておりました。

私もパソコンの仕事を卒業して、木で遊ぶ職人になりたいものです。

廊下には、木で作られたビー玉を利用した仕掛けおもちゃがたくさん置いてあって、子どもたちが試行錯誤しながら遊んでおりました。
楽しみすぎていつの間にか3時間もモノイレカフェにいてました(笑)

子供大歓迎のカフェで、田舎暮らしだった大人の方は懐かしい回想がよぎってくる。本当に気持ちよかったなぁ。
好奇心が溢れてきます。このような場所を創作の拠点にしたいものです。

口コミで広がるSEOも要らない魅力的なコンテンツが詰まったカフェ、とても気持ちよかったです。独り占めしたいくらいw

スローな時間を満喫しにパソコン持参で遊びにいきたいものです。比較的ゆっくりできる月曜日がおすすめのようです。

田舎のカフェは個性的で人の気持ちが肌で感じられて楽しすぎる♪

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る