JR尼崎駅・阪神尼崎駅からリムジンバスで関西国際空港へ行く方法

日本各地にクライアントがいて、出張の多いフリーランスWebデザイナーな私ですが、今年は飛行機をよく利用しています。
LCC(格安航空会社)も様々な航空会社が開業してきておりますが、私がよく利用している飛行機は、関西国際空港(KIX)を拠点としたピーチです。
ピーチは関空を拠点に、関東、九州・沖縄、東北、北海道と日本各地を隈なくシェアしているので、とても便利です。
安くで日本の隅々まで行けるので、ありがたい限り。関空の近くに住もうかなと思いたくなります(笑)
安すぎて「安くで飛行機に乗せるからうだうだ言うな」とピーチ・アビエーションの裏側から聞こえてこないでもないですが、天変地異があっても関空にたどり着かなきゃ、飛行機が飛んでしまえば返金不可という鬼な方針、土日もばんばん飛行機が飛んでいるのに、コールセンターは営業時間外なピーチ、それでも仕方なく利用しなくてはなりません(笑)
安くて便利だから。
さて、エリア限定な話になりますが、私がピーチを利用する時、関西国際空港(第1ターミナル)へと向かうにはリムジンバスを利用しております。
JR尼崎駅から関西国際空港までのバスが30分おきに出ていて、利用していない人には凄くおすすめしています。
JR大阪駅まで行くこともなく、JR大阪駅から電車で関西国際空港へ向かう事もなく、リムジンバスに乗ってしまえば、約1時間ほどで関西国際空港へ到着です。
JR福知山線利用者や尼崎周辺の方で、関西国際空港へ行く場合は、JR尼崎駅からリムジンバスに乗りましょう。
JR西宮駅、JR三ノ宮駅からも関空のバスが出ているようです。
JR尼崎駅の関西国際空港行きのバス乗り場は、改札を抜け、右に行き、エディオン入口の逆の階段を降り、20メートルほど歩いた場所にあります。
スーツケースを持った人や荷物をバスのトランクルームに入れてくれるスタッフ(おっちゃん)もいたりするので、すぐわかると思います。
関西国際空港へのバスの切符は事前購入で、往復分だと少し安くなります。
大人 片道1,550円、往復2,780円
小人 片道780円
日帰り往復 2,000円
※往復乗車券は、「往路は当日限り、復路は住路乗車日から14日間有効」。
上記が高速バスの料金です。
スーツケースなど大きな荷物は、おっちゃんがトランクルームに放り込んでくれます。
荷物に番号を割り振ってくれるので、引き取り券を貰いましょう。
関西国際空港行きのバス到着!
座席は自由で早い者勝ちです。私が利用した時、満員になった事はありません。いつも大体4~6割くらいの利用率でした。
関西国際空港行きの高速バスは、JR尼崎を出発すると、10分ほどで阪神尼崎駅へ停まり、お客さんを乗せます。
リムジンバス内の案内は、英語やアジア各国に対応しておりました。
阪神尼崎駅で追加のお客さんを乗せたら、下道を通り中島出入口から阪神高速湾岸線へ!
大阪市西淀川区の端っこの公園。昔西淀川区に住んでいたのでよく来た公園、毎度見る度懐かしく思います。
淀川も最高!
大阪府の海沿いの綺麗な景色を望みながら高速道路をひた走る事45分、ながーい関西国際空港連絡橋を通過です。
JR尼崎駅・阪神尼崎駅からのリムジンバスは、関空の第一ターミナルのバス停に止まります。
ここで注意なのは、LCCピーチに乗れるのは、第2ターミナルです!
関西国際空港の第1ターミナルから第2ターミナルへ行くには無料送迎バスを利用しよう!
第2ターミナルへは、エアロプラザ1階から無料送迎バスが出ているので、第2ターミナルへ行くためにエアロプラザのバス停まで移動しなくてはなりません。
第1ターミナルのバス停から関空ビル内に入り、エレベーターで2階へ。
一旦外に出て、関西空港駅をつっきって、ホテル日航関西空港へと歩きます。
ホテル日航関西空港前に着き、左側の地上を見るとバスのロータリーがあるので行ってみましょう。
エアロプラザのバス停からピーチのある第2ターミナルへと向かう事ができます。約7分ほどです。
ピーチを利用する際は、時間ぎりぎりで行動するのはかなりリスキーです。
第1ターミナルから第2ターミナルへの移動時間も考慮していきましょう。要注意です。
機内に持ち込める手荷物は2つまで、20キロ以上の荷物は有料でお預けです。
余裕を持ってスムーズで楽しい旅の移動をしていきましょう。
以上、JR尼崎駅・阪神尼崎駅からリムジンバスで関西国際空港へ行く方法+第2ターミナルへの行き方でした。