京都水族館 駐車場|雨でも子供と一緒に楽しめる水族館

  • facebook
  • twitter
  • LINE

先日、生憎の雨でしたが家族サービスの一環で今年の3月に開館した京都水族館に行って参りました。

我が子が丁度ファインディング・ニモを何回も何十回も見るようになって(笑)、本物のお魚さんに会わせに行ったのでした。京都水族館には専用の駐車場が無いので、館の隣の梅小路蒸気機関車館の駐車場を利用致しました。

スポンサーリンク
京都水族館
京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
《営業時間》
【通常】10時~18時 年中無休
《料金》
大人 2050円
高校生 1550円
中学生 1000円
小学生 1000円
3歳以上 600円

平日なのに雨なのに、大いに賑わっておりましたよ。近代的な建物の中に緑と青が散りばめられた感じです。

海の無い京都市内に水族館。何故に水族館?海水は運んでくるのではなくて作っているようです。

しかし、展示されているお魚たちは、京都を流れる川に生息するお魚たちが主なので、海水はあまり要らない水族館でしょう。写真に写っている生き物たちは海水命でしょうけど(笑)

ファインディング・ニモの主人公でもあるカクレクマノミにも会いました。その他の仲間たちにも会いました。
しかし我が子はカクレクマノミは知らんぷり、何に一番反応したかといえば、くらげでした(笑)

暗がりに幻想的にフワフワ浮かぶクラゲ、我が子は生き物とは思ってないかも知れませんが、キラキラが好きなので反応していたのでしょう…?足をバタバタしてテンションが上がってました。近くのおじさんに笑われてましたよ。

様々な生き物たち

順路通りに様々な生き物たちと会うことができました。

ルカショー

最後はちょうど時間的に合ったイルカショーを観ることができました。

ちょっと狭いんじゃないかなーなんて思ったイルカたちのステージですが、元気いっぱいショーを楽しませてくれました。魚さんが何匹ご褒美でイルカさんの胃に入ったかは数えきれません(笑)

我が子は口引きをひいてイルカなキティーちゃん人形を入手してご満悦。絶対離しません(笑)

初めての水族館でしたが楽しんでくれたのではと思います。心の奥底にしっかり記憶していただければと思います。

…と、レポートではなく感想になりましたが、楽しいおすすめの京都水族館でした。

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る