熊本フェリー(オーシャンアロー)料金!熊本港から長崎(島原・雲仙)へ車で渡ったよ

  • facebook
  • twitter
  • LINE

熊本から車ごと船に乗って長崎へ渡りました!

乗船した船は高速カーフェリー「オーシャンアロー」!かっこ良くて速そうな船名です。

陸を通って長崎へ行くのは時間がかかるので船を選択。

熊本港から長崎県島原市の島原外港へは、島原湾を横断する30分の船旅!たまに乗る船はとても気持ちいいしワクワクします。男心をくすぐる。

熊本市の繁華街で用事を済ませ、車で約30分、長崎へ渡る為に熊本港から高速カーフェリー「オーシャンアロー」に乗船しました。
熊本港への車でのアクセス時間は、阿蘇熊本空港から1時間、熊本ICから40分、熊本市繁華街から30分です。

繁華街を抜けるのに15分、だだっぴろい平野を西へ西へと駆け抜けるのに15分。
熊本港へのアクセスは比較的スムーズに迎えます。しかしゆとりの時間は残しておきましょうw

当記事では、熊本港から島原外港(長崎県)を往復している高速カーフェリー「オーシャンアロー」に乗船した時の事をレポートしたいと思いますw

スポンサーリンク

車ごと乗船できるので、熊本から長崎へ、長崎から熊本へと日帰りドライブも可能です♪

熊本フェリー(オーシャンアロー)
長崎(島原・雲仙)と熊本を約30分で結ぶ高速カーフェリー
096-311-4100 (6:50~16:40)
《料金》
一般旅客(片道)
大人 1,000円、小学生以下 500円
※ 幼児(小学生未満)は1名無料(ふたり目からは小人料金)
車両運賃 (運転手1名含)
軽自動車 3,100 円
4m未満 3,100 円
4m以上 5m未満 3,700 円
5m以上 6m未満 4,900 円
6m以上 7m未満 6,300 円
二輪車 (運転手1名含)
自転車 1,500 円
原付自転車 1,700 円
750cc未満 2,500 円
750cc以上 3,000 円

2015-06-12 16.02.47

熊本市繁華街から車で約30分、道のりの半分くらいは西へ西へと直線の道です。
PM2.5のせいか、空はグレイ。熊本は九州の中でも特にPM2.5の影響を受けてそうです。

2015-06-12-16.03

熊本港のフェリー乗り場の車の乗船待ちエリアでは、おじさんが待ち構えていて、「乗船車輌用整理券」を配っています。素直に受け取りましょうw

乗船待ちの車の列に停車したら乗船券をフェリーターミナルに買いにいきます。「乗船車輌用整理券」を持参しましょう。
そして、出航前の15分前には戻らないといけません。

2015-06-12 16.06.53

少しは時間があったので、フェリーターミナルなど熊本港内を散策。
色々と見るものがあるようですが、そこまでは時間は無いw

2015-06-12 16.08.35

フェリーターミナルの高速カーフェリー「オーシャンアロー」乗船券売り場(096-311-4100 (6:50~16:40))で「乗船車輌用整理券」を提出すれば、乗船券を買えます。

2015-06-12 16.22.15

車1台の料金に運転手の料金は含まれています。私の車は5メートル未満なので3,700円でした。
船内で飲めるドリンク券を貰いました。

ポイントカードも貰いましたが、何度も乗る機会はありません(汗)

2015-06-12 16.07.07

オーシャンアローの他、九商フェリー(096-329-6111 (6:30~19:10))も運行していて、九商フェリーはのんびりと60分で熊本と島原を結んでいます。のんびりしている分、料金は安いですw

2015-06-12 16.09.16

熊本港からは熊本駅や熊本交通センターなどへのバスが運行していて、オーシャンアローとバスの料金が合算され割引された「島原発限定!新・ついとる片道(往復)切符」が発売中との事です。長崎から熊本へ行かれる方は利用してみてください。

2015-06-12 16.07.36

乗船券を購入したらフェリーターミナル内を散策。
お土産屋さんやカフェなどがあります。

2015-06-12 16.08.00

時間があれば「港カフェ(8:30~17:30/年中無休)」でゆっくりしたかったです。

2015-06-12 16.20.09

港カフェ、なかなか評判が良いみたいです。
港カフェブレンドコーヒー、港アイスクリーム、アップルパイ、食べたかったですw

50分の1、オーシャンアローも展示されているようです。

2015-06-12 16.10.59

熊本港物産館(8:45~17:30/年中無休)を含め、大小のお土産やさんがありました。
熊本の名産品やくまモンが至る所に...。

2015-06-12 16.11.20

大きな待合室もありました。

2015-06-12 16.12.27

熊本港計画模型で学習したり(笑)

2015-06-12 16.14.20

フェリーターミナルの外も散策。
熊本は熊本城以外の観光をした事が無いので、ゆっくり観光してみたいです。
阿蘇の方は未踏の地なのでいつか必ず...。

2015-06-12 16.14.32

一般の駐車場、空いてましたw
駐車場は1〜3があって、臨時駐車場もあるようです。

2015-06-12 16.17.10

港カフェ」にはテラス席もあります。
心地よい海風が流れています。

2015-06-12 16.31.59

さて、島原(長崎)からオーシャンアローがやってきて港へ着岸しました。
車の大移動が始まりますw

2015-06-12 16.34.47

車ごと船に乗るのは鹿児島暮らしの際はしょっちゅうあったので慣れています。ワクワクします。

車輌甲板には大型バス9台が乗船可能です。

オーシャンアローに潜入したらパトロールへ!

2015-06-12 16.35.35

船内には、400円別料金でリクライニングの座席を陣取れるオーシャンアロー スペシャルシートが利用できます。オットマンやサイドテーブルを装備し、平日には無料でドリンク提供中との事です。

2015-06-12 16.36.08

オーシャンアロー乗船記念スタンプを押せます。
おでこなどに押しとくと失笑を浴びれると思いますw

2015-06-12 16.47.25

客室は1階と2階にあります。

2015-06-12 16.36.22

客室は広々。
「座席は100席をこえるオーストラリア製の特注シート」との事です。
外国人観光客が多いですw

2015-06-12 16.36.57

オーシャンアロー船内、とても綺麗です。
「リゾートホテルでくつろいでいる様な贅沢なひとときを過ごせる空間」との事ですw
優雅に船の旅ができます。30分間ですが。

2015-06-12 16.53.22

カウンターバー(売店)もあり、ドリンクやお菓子、お土産が買えます。

2015-06-12 16.53.44

熊本うまの鼻くそを見つけました。
九州各県に「鼻くそ」シリーズはあります(笑)

2015-06-12 16.37.33

デッキに出てみました。
陸の方はPM2.5の影響か霞んでいます(汗)

「バイバーイ」と手を振る人はいません...。

出航、ヨーソロー!

2015-06-12 16.47.51

「時速60kmの大海原でのスピート感は、オーシャンアロー以外の船では体験できません」との事。
空は霞んでいますが、とても気持ちが良いです。ってか、風が強いです…ヅラが取れそう(笑)

秋から春にかけてはカモメが船を追っかけてくるそうで、エサやりができるようです(笑)

2015-06-12 17.12.07

高速カーフェリー「オーシャンアロー」は、熊本港から西へ西へと島原湾を横断。

長崎県島原半島の雲仙普賢岳を確認。

乗船時間約30分。
島原外港へ到着しました。

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る