kobe ozo cafe 901|三田のおったんのカフェ@神戸市北区大沢町(おおぞう)

  • facebook
  • twitter
  • LINE

kobe ozo cafe 901

神戸市北区の最北端に大沢(おおぞう)という自然あふれる地域があるのですが、2014年の夏前に「kobe ozo cafe 901」というカフェがオープンしました。

建物は1938年築の旧大沢郵便局で、オーナーがDIYでコツコツとリノベーションをしてカフェとして生まれ変えられました♪

三田のおったん 兵庫県三田市~ 発信!」というブログはご存じでしょうか?

そう、このカフェ、兵庫県三田市の有名なブロガーであるおったんが第二の人生としてご夫婦で始められました。
何回か食事に来てますが、おったんによるDIYで、ぼちぼちとですが日々パワーアップしています♪

DIYの模様はおったんのブログで見る事ができます。

今回は、私のお気に入りのおったんカフェ「kobe ozo cafe 901」をご紹介♪

スポンサーリンク
kobe ozo cafe 901
神戸市北区大沢町中大沢901
営業時間:11:00~18:00
定休日:木・金曜日
お知らせなどはおったんのブログを確認してください。

901という店名は、この場所の住所のようです。ネーミングのセンスも抜群!

2014-06-16 15.19.03

駐車場がわからず彷徨っている人や聞きにくるこられるお客さんが多いですが、駐車場は「kobe ozo cafe 901」から徒歩1分くらいの場所にあります。大沢小前の横断歩道がある交差点を右へ行った先です。光山寺へ登る入口付近になります。
※いくら田舎道だからといって路上駐車は止めましょう。

2014-06-16 13.26.39

「kobe ozo cafe 901」を一見正面から見るとカフェとは思えないのですが、1938年に建てられた旧神戸大沢郵便局舎。
大沢郵便局が新しくお隣に建てられ、移転された以降は使われなくなっててボロボロだったようです。

2015-01-19 13.34.06

カフェの入口は建物の後ろ側になります。
私は初めて入店した時は、正面の花壇の通路から侵入してしまいました(爆)

2015-01-19 13.34.17

901の赤ポストが可愛いです♪

2015-01-19 13.34.57

出入口です。”電話室”と書かれた扉はトイレになります。

2015-01-19 13.34.40

様々な雑誌で901カフェの事を取り上げて貰ってるようです。

2015-01-19 13.34.51

大沢町周辺の農家で栽培された採れたて野菜が販売されています。

2015-01-19 15.06.04

室内には、2名、4名、6名と幾つかのテーブルと椅子があり、全て席が埋まると20名ちょっと利用できるのではと思います。
外観は小さく見えるカフェですが、室内は意外に広いですw

建物の質感と手作り感が昔ながらの懐かしさ、昔の田舎の学校にきたような感じを彷彿させます。

2015-01-19-13.39

厨房で仕事をしているおったんが正面に見える席に座ってしまいました。はつらつなおったんを前方に照れます(笑)

2015-01-19 13.38.53

窓からはスーパー軽トラ901号!
薪は有志の皆様から支援いただいてるようです。薪入れはおったんのDIYです!凄い!

2015-01-19-13.50

WiMAX2+の電波が1本も立たない神戸市北区大沢町。
UQ WiMAX 2+のレビュー!固定回線要らずのモバイルルーター

901カフェをかたどった鉄は、箸立てwセンス良すぎw

2015-01-19-13.38

オープン当初はランチメニューは無かったのですが、昨年の秋ごろからランチも始まりました。

1月のランチを注文!

ひと品ずつ運んできてくれます…ランチなのにミシュランガイド1つ星レストランのフルコースみたい♪

2015-01-19-13.47

まずは、オードブル三種盛り!

配膳と共に説明を受けましたが1秒で忘れてしまいました…覚えるの苦手(汗)
味は覚えてます!美味かった~♪

2015-01-19-13.51

にんじんクリームスープ。久しぶりにスープを飲んだのですが、涙がでるほど美味しかったです。あっという間に無くなりました。

2015-01-19-13.56

色とりどりサラダ。最初出てきた瞬間、「食べれるかな?」と思ったのですが、なんてことない、カリカリコリコリあっという間に食べきりました。ソースも美味しかった~♪

2015-01-19-14.09

白身魚のムニエルがメインディッシュ!
めちゃめちゃ美味かったです。久しぶりにバターの味を味わいましたw

御芋(ポテト)も裏に隠れてます。洒落乙!
魚、うまっ!

2015-01-19-14.10

白飯。

2015-01-19 15.08.01

ランチ、めちゃめちゃ美味かったです!
コース形式なのが素敵♪

冬になった901カフェのとっておきは、カフェ中央にある薪ストーブ!薪もいっぱいストックがあります。

勿論、煙突もありますよー!

薪ラックは有志さんの手作りなんだとか…。色んな職人さんにより、901カフェは支えられています!おったんのお人柄が成す事なのでしょう。良い感じです。

2015-01-19 15.11.13

勿論、テラス席もありますよ。
春夏秋冬、田園風景を前方に風情溢れるロケーションを楽しめます。

小鳥たちのさえずり、優しい日差し、キッチンからの食器音、おばちゃん達の全く途切れないおしゃべり、どれもこれも心に優しく響きます♪

2015-01-19-16.34

三田のおったんオリジナルのコーヒー豆が店頭で販売されております!切れてたので補充!
ラベルの「お」印が素敵!

おったんのコーヒーで、寒い冬を乗り切りたいと思ってます。

ozo 901カフェ店内のあらゆる場所にさり気なくおったんグッズを見受けられます。ブランディングに抜け目がないのが憎いw

三田のおったんの人情とセンスが詰まった「kobe ozo cafe 901」から様々なコミュニティーが生まれそうな予感です。
これからも益々、三田のおったんの動向に注目!

おったんのブログでは、カフェができるまでの様子なども見る事ができますよ♪
三田のおったんCafe 901

神戸市北区や三田市などお近くの方は是非足を運んでみて下さい。

美味しい食事、ものつくりの楽しさ、人の温かさ、ゆったりした優雅な時を感じられます♪

私も将来は軽トラを愛車にしたいです♪

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る