神戸アンパンマンこどもミュージアムで子供の笑顔に癒されたおっさんたち

神戸アンパンマンこどもミュージアムに行ってきました。思いがけず正月早々2日から…。
勢いがあったというべきでしょうか…西宮神社へ初詣に行った後、どこに行こうか迷ったあげく(笑)
初詣には私を含め同級生2人と我が子でいったのですが、おっさん3人で子供優先の遊び場へ(笑)
神戸のアンパンマンこどもミュージアム、来たかったと言えば来たかった訳で、同級生2人が賛同してくれてよかったですw
って事で、「アンパンマンに会えるよ」と子供に言って、西宮から神戸に電車で移動。
JR神戸駅から徒歩15分くらいかな?モザイクガーデン横の神戸アンパンマンこどもミュージアムへとやってきました。
出入口26番から地上に出ると、神戸アンパンマンこどもミュージアムへ向かう道沿いには、アンパンマン・バイキンマン・ドキンちゃんの像が設置されていて、道しるべとなってくれてます。
ひとつひとつに大喜びする我が子♪
兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2
TEL:078-341-8855
営業時間:
ミュージアム10:00~18:00(最終入館17:00まで)
ショッピングモール10:00~19:00
定休日:元日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)
神戸アンパンマンこどもミュージアムは、有料の「ミュージアムエリア」と無料の「ショッピングモールエリア」があります。
どんな世界が待っているのでしょうか?
アンパンマンは子供の頃から見てますが、自分に子供ができてから再び見る機会が多かったので、そこそこ詳しくなってます(笑)
ミュージアムへの入場料は、大人も子供も1,500円(1歳以上)。
再入場可で、手の甲にスタンプを押してくれます。
ベビーカーは、ミュージアム内に持ち込めないので、ミュージアム出入口横のベビーカー置き場に陳列させます。
ちょうど、1階のショッピングモールの広場では、イベントが行われていました。
窓越しにアンパンマン達のミュージカル?に釘付けになる我が子w
いつもアンパンマン倶楽部などテレビで見ているアンパンマン達がまじかにいて衝撃を受けていました(笑)
ミュージアムに入ると最初に(大人視線で)目につくのは、「ミュージアムカフェ」。
セルフ式のカフェで、神戸の海や観覧車を目の前に軽食を楽しめます。遊び疲れたらここでちょっと休憩とかお腹を満たすのも良いと思います。
ホットドッグやスパイシーポテト、キッズカレーが人気のようです。
「みんなのまち」というエリア。
ままごとやお店屋さんごっこ、お料理が大好きな我が子は、この場所で滞在した時間の4分の1は遊んでました(笑)
面倒見のいいおっさん達もしっかり我が子の行動を見守ってくれてました。遊び相手もしてくれてw
ジャムおじさんの工場がありました。
パンをこねる機械とか色々あり、玩具ながらにパン作りごっこを楽しんでました。
我が子はママの影響で、本物のパンを作る機械が多々あるので、手ごたえはどうだったでしょうかね?w
「みみせんせいのがっこう」エリアでは、お人形の芝居があったようです。
多くの親子が鑑賞されていました。
「やなせたかし劇場」エリアでは、アンパンマンのアニメが上映されていました。
上映以外にもアンパンマンショーも行っているようです。
「たんけんランド」エリアでは、アンパンマンの世界のジオラマが展示されていました。
子供たち、釘づけ(笑)
「この世界に入りたい」とか思うのでしょうかね?
それとも「欲しい」って感じでしょうかw
アンパンマンの世界に出てくるキャラクターたちがいっぱいいました。
モグラ型の戦車ロボット「もぐりん」、かなりかっこいいです!インテリアとして飾りたいくらいです(笑)
私が尊敬してやまない「長ネギマン」がいました!かっこいいです!
私は長ネギマンのような大人になりたいw
「虹のすべりだい」エリアでは、子供たちがしっかり並んで、順番順番に滑り台を楽しみます。
何も言わなくても並ぶ我が子にプチ感動♪
「ボールパーク」エリアでボール遊び。
このボール、普通に欲しかったんですけど、売ってるんですかね?欲しいです。
アンパンマン号、発見!
アンパンマン号に乗れるとか、操縦できるとかなんと幸せな事でしょう?
ジャムおじさん、バタコさんの気分に浸れたでしょうか?
アンパンマンを助ける為に運転しながら顔も焼いてしまうのは並大抵の人(妖精)じゃできません。
ミュージアムの通路で発見!
アンパンマン・バイキンマン・ドキンちゃんの石像。1体16,800円。
「欲しい!」と言われれば買ってあげそうなおっさん達でしたw
ひととおりミュージアムで遊びまわると、無料のショッピングモールエリアで、ドキンちゃんが握手会をしていたではないか!?
すぐさまミュージアムエリアからショッピングモールエリアと降りてきたけど、時間が来たのかドキンちゃんは帰っていきました。
残念そうな我が子…。
「アンパンマンに会いたい」とぽつり。
す、すると!なんとアンパンマンが出てきてくれました!なんというタイミングでしょう(笑)
アンパンマンが目の前に出てきてびっくり感動する我が子。
このような光景を見ていたら、アンパンマンは本当に子供たちのヒーローなんだなぁって思いました。
アンパンである顔を食べさせてはくれませんでしたが、1人ひとり握手をしてくれました。
水鉄砲を用意しておけばよかったですねw
子供が見たら絶対「欲しい!」って言うであろう風船。
覚悟を決めて、言われなくとも我が子に買ってあげました(笑)
1,200円。いい商売です(笑)
※買った翌日には風船を大空に離してしまった我が子でした(汗)
ショッピングモールエリアには、飲食店・衣料雑貨店・グッズショップ・お土産屋・神戸限定のお店、様々なお店がありました。
・アンパンマン キッズコレクション(ベビー・子供衣料雑貨)
・ロールパンナの虹色BOX(お菓子屋さん)
・ふわふわぬいぐるみやさん
・アンパンマンフレンズ(文房具屋さん)
・バタコさんの手づくりハウス(手芸用品専門店)
・ドキンちゃんのドキドキおしゃれショップ(アクセサリー・雑貨)
・アンパンマンテラス神戸(アンパンマングッズ総合ショップ)
・おせんべまんのおせんべ屋さん
・おかしのくにのビスケット屋さん
・アンパンマンカーニバル王国(遊びスペース)
・アンパンマンヘアサロン
・アンパンマンにこにこ写真館
・ジャムおじさんのパン工場(パンを販売するベーカリー)
・アンパンマンのできたてステーション(ベビーカステラなどのおやつを販売するお店)
・フルーツ島のジュース屋さん(フレッシュジュースとアイスやかき氷を販売するお店)
・ふっくらごはん工場(食育を考えた和のごはんメニューのあるお店)
・アンパンマン&ペコズキッチン(レストラン)
・うどんちゃんのやたい(讃岐うどん専門店)
・ドキンズハートシェイプカフェ(アメリカンダイナー風のカフェ)
様々なお店がある中で、我が子はおっさん達にお年玉として何か買って貰えるって事で、「アンパンマンフレンズ」で文房具を買って貰える事に。
良かったね~♪
各お店では、神戸限定の商品が多々あるので、他の地域のアンパンマンミュージアムを知っている人は、地域限定品を探すのも楽しいと思います。
モデルになる我が子(笑)
最近我が子はしっかりポーズを取り、自分から要求を出し始めました(笑)
ミュージアム外の道には、数々のアンパンマンに関わる細工?が施されていて、歩く人たちの興味を引いていました。
左側は、アンパンマンミュージアム限定の十六茶(笑)
右側は、お年玉として買って貰ったステーショナリーセット!大事に遊んでおります。
神戸アンパンマンこどもミュージアム、子供優先で遊びに来たわけですが、思いのほか楽しめました♪
有料のミュージアムも良いけど、無料のショッピングモールもなかなか楽しめる場所と知りました。次回来る時の調査もできましたw
⇒ http://www.kobe-anpanman.jp/
面倒見のいいお兄さん達に見守られ、我が子はミュージアム内で自由にのびのび遊んでました。
「疲れた」と言いながら、逆にめちゃめちゃ楽しみ、癒やされたのは、おっさんたちでしたw
子供に感謝です♪
我が子は神戸からの帰りの電車内で充実した顔をして爆睡してました♪
アンパンマンは子供たちのヒーロー!それを確信した今日1日でした。