北熊本サービスエリア・SA(下り線)で、たまごかけご飯の朝食。土産は誉の陣太鼓。

  • facebook
  • twitter
  • LINE

九州や鹿児島に行く時は、車移動が多いのですが、鹿児島へ行く際、九州自動車道の北熊本サービスエリア・SA(下り線)に寄る事があります。なんか良いタイミングで、北熊本サービスエリア・SA(下り線)はあるんですよw

北熊本サービスエリアでは、2015年度を目標にスマートインターチェンジを設置する計画があるようです。

深夜移動で関西から熊本に入ってきたのですが、休憩がてら朝食を取る事に。
何度も来た事のある北熊本サービスエリアでしたが、食事をするのは初めて。フードコートじゃなくて、レストランを利用してみました。

サービスエリア内の弁天フラワー園には、約5000本の花々が咲き誇るフラワースペースがあり、春夏秋冬楽しめます♪

北熊本サービスエリア・SA(下り線)を簡単に紹介していきますw

スポンサーリンク
駐車場
大型9台
小型58台
兼用10台
二輪8台
ガソリンスタンド(ENEOS 24時間)
EV急速充電スタンド

2015-04-07 09.30.18

熊本といえば、ゆるきゃらの「くまもん」。
北熊本サービスエリア・SA(下り線)でもその黒い姿を確認する事ができました(笑)

店の外にはたくさんの露店があって賑わっています。

肥皇豚の肥皇焼きそば・肉巻おにぎり、大阿蘇鶏の塩だれからあげ、桜辛子蓮根コロッケ、天草産たこのたこ焼きなど、熊本のグルメを手早く食べる事ができます。

クレミアというソフトクリーム天草の塩ソフト北熊バーバーも人気のようです。

2015-04-07 09.30.50

フードコートは、24時間営業。
熊本ラーメン うまか軒」が取り仕切っているようです。

2015-04-07 09.32.31

熊本ラーメンや肉ごぼう天うどんなどが食べられます♪

2015-04-07 09.32.48

お土産コーナーには、熊本で有名な馬肉を使った商品が並んでいます。
馬刺しチップス、馬肉の肉味噌、馬肉のしぐれ煮、冷凍の馬刺しセットなど、お土産に最適です♪

2015-04-07 08.52.16

店内の散策を終え、2階にあるレストランへ。朝食を食べます。

2015-04-07 09.27.42

朝食のメニューは限られていますが、ランチやディナーのメニューを見ると、よだれがじわじわ湧き上がってきます(笑)

赤牛ハンバーグや太平燕など熊本県産の食材にこだわった料理や熊本の郷土料理を食べる事ができます。

2015-04-07 08.53.25

レストラン、広いし綺麗です。
スタッフのおばちゃんが愛想は良いしサービス精神満載で好感を持ちました♪

2015-04-07 09.02.04

TKG!

男の中の男は、たまごかけご飯でしょ!
決定に迷いはありませんでした。

たまごかけご飯専用の醤油まで用意しているとは、流石です!
鹿児島県枕崎市の本鰹使用との事w

熊本で有名な鶏のたまごだと信じて、あっちゅうまに完食させていただきました(笑)

美味しかったです。ご馳走様でした。

2015-04-07 09.28.26

朝食を終えると、レストランから外へ出る道に「旬彩館」というお土産屋さんがありました。
北熊本サービスエリア・SA(下り線)の店自体が「旬彩館」なのかなーなんて思ったり。どうなんだろう?

2階の旬彩館では、くまモングッズを中心に、子供向けのお土産が販売されていました。

ちなみに北熊本サービスエリア・SA(下り線)の人気のお土産は、馬刺しは勿論の事ですが、辛子蓮根チップス、恋する甘夏クランチチョコ、くまもと限定辛子めんたい、黒糖ドーナツ棒、誉の陣太鼓、阿蘇くまもとロール、紫逢模様(しあわせもよう:アヤムラサキ芋のチョコサンドクッキー)が特に人気のようです。

北熊本サービスエリア・SA(下り線)に寄られる際は、ぜひチェックしてみて下さい。

そして、朝食を取るならTKGを喰らいましょう!

北熊本サービスエリア・SA(下り線)を後に、鹿児島へ向かいました。

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る