子連れで行ける野球場!野球以外も楽しいマツダZoomZoomスタジアム広島

毎年恒例にしたい広島遠征!
まぁお仕事ではなくて、家族を引き連れて我が広島カープの応援です。
大阪から高速道路を利用し3時間半、山陽自動車道の東広島ICを分岐点に、広島高速1号線を通り、府中くらいで高速道路を降りると、あっという間にマツダスタジアムに到着です。
スポンサーリンク広島に到着はしましたが、お腹も空いておりましたので、廣島つけ麺本舗ばくだん屋につけ麺を食べにいきました。スパイシーで美味でした。
さて、マツダスタジアムは何度目だろうか?数を忘れてしまいましたが、今回は外野席を確保しました。
ホームランが飛んできたらボールをすでキャッチしたい!大人になっても野球観戦中の夢です!(笑)
外野では、スラィリー君がボーリングのアトラクション?を外野席の子供たちとフェンス越しで遊んでおりました。私も写真を撮るために大人気なく近くまで寄っておりました(笑)
マツダスタジアム、野球観戦も良いのですが、球場内には様々な面白い場所があるので、子供を連れてコンコースを散策にいきました。
行くごとに色んな席を楽しんでみたいです。コージーテラス、スカイデッキ、ネソベリア、バーベキューエリア、砂かぶりエリアなどなど、どこも楽しいだろうなぁ!
我が子の年齢が制限年齢を超えたということで、球場内に設置してある子供向け遊具”ふわふわカープ坊や”や”スラィリーハウス”で遊ばせることができるようになりました。しかーし、”ふわふわカープ坊や”はこの時私の子供以外に子供たちがいなかったので、寂しく思ったのか、遊ばずに泣きだしてしまいました(汗)ひとりじゃ恥ずかしかったかなぁ。
利用料300円は返金してくれました。恐縮です。
上の写真の”スラィリーハウス”は、丁度他に子供たちもいて元気に我が子も遊びだしました。利用料はこちらも300円。
すべり台やトンネルをぐるぐると繰り返し何周もしながら元気いっぱい遊んでくれました。嬉しかったです。
マツダスタジアムのコンコースを1周したところで、お腹もペコペコ。
再び席に戻りまして、飲食店で買ってきたご飯を食べながら応援をしておりました。
外野の寝ソベリア、いつかは陣取って家族で楽しんでみたいです。
ありゃりゃ~。試合の展開はどうなったかというと一方的にボコボコにされ、コールド負け寸前(汗)
7連勝中だったので、そろそろ負け休みをしないといけない頃合いかなと思ってたのですが、見事に連勝ストップ濃厚(汗)
野球観戦以外で遊びすぎて応援が足りなかったのだろうか?先発投手の野村選手が私のおくさんにびびっていたのだろうか?
負けを持ってきたなぁという感じでした(汗)
野村投手、クライマックスシリーズ頼むでー。
んで、再び球場のコンコースを散策!グランドはどこから見ても綺麗で選手たちが近くに見え、臨場感が感じられます!
守備ひとつひとつのプレイもくっきりと見えて、洗練されたプロの技が見えるので、凄く楽しいし、野球少年たちに是非野球を見に来て欲しいです。
ラッキセブンでは、家族で赤色のジェット風船を空高く吹き飛ばしました!子供も大喜び、感動しておりました♪
風船大好きな我が子、またしたいねぇ!
コールド負け寸前のカープですが、9回に一矢報いる廣瀬のホームラン!
私はちょっとよそ見をしていたのですが…この試合1番の盛り上がりをみせました。
クライマックスシリーズは、今日と同じ阪神との決戦になると思うので、今は負けてあげて、CSでの勝運をあげておきましょう!
今年も我が子とカープのユニホームを着て応援ができて、楽しかったし嬉しかったです。
クライマックスシリーズも日本シリーズも我が子と一緒に応援に行きたいなぁ。
今年のカープなら勝ち進める!赤鯉の下克上やー!