大阪梅田の子供の遊び場|あそびのせかいキドキド@グランフロント大阪

大阪梅田で、子供の遊び場発見!
梅田に用事があって、子供と一緒にJRで大阪駅まで。用事を済ませ、次の用事まで時間が空くって事で、子供が遊べる場所というか、子供が興味を示しそうな場所を検索。
パッと見は何も無いんですが、大阪の新名所「グランフロント」内に子供が集まる場所を発見!
「あそびのせかいキドキド」という施設のようで、グランフロント北館にあるようです。
初めて行く人はちょっと迷うかも知れませんが、エスカレーターを上がり、グランフロント北館3階の奥深くまで子供と一緒に歩いて向かったのでした。
スポンサーリンク営業時間 10:00~19:00(18:30受付終了)
定休日 –
TEL 06-6359-5667
住所 大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタル 3F
ボーネルンド あそびのせかい グランフロント大阪店
「あそびのせかいキドキド」に行くまで、グランフロント内の通路は静かなもんです。誰もいないというか…。
しかし、「あそびのせかいキドキド」で遊び終えて出てきたであろうベビーカーを押すママさん集団とすれ違いました。
「あそびのせかいキドキド」入口に到着。
今日は平日でしたが、何やら”平日毎日 数量限定 1日フリーパス”は既に終了しておりました。午後3時頃でしたが人気なんでしょうね。
イベントもよく開催されているようです。
「あそびのせかいキドキド」に入ると一気に明るくなりました。ここに来るまでの通路は暗かったです。
出入口から入店すると、ボーネルンドショップがあって、様々な子供のおもちゃが販売されています。
「ボーネルンド」って事についてはよくわからないのですが、「遊んで学ぶ」といった信条があるようです(簡単に言うと)
ボーネルンドショップの奥に行くと、子供を思い切り遊ばせる場所があります。
・ディスカバリータウン
・ボールプール
・アクティブオーシャン
フロアは、大きく分けると4つのエリアに分けられます。
親が子供を預けるって場所ではないのでご注意下さい。保護者帯同必須です。
子供は最初の30分600円/1人で、延長10分ごとに100円がかかります。
子供を見守る保護者は500円/1人で帯同できます。
大人がお仕事をするコワーキングスペースより利用料金は高めですw
1日フリーパスを手に入れるのは、午前中など早めに来ないと買えないと思いますが、1,700円で購入できます。
平日であっても混雑が予想される場合は、早めに販売中止になるようです。
ボーネルンド元気倶楽部会員証やキドキドポイントカード(入会金100円)を所持する事もできます。
受付を済ますとロッカーがあります。行儀よく靴を脱いで置きましょうw
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
めちゃめちゃ人がいました!ここまで来るグランフロントの通路はほぼ誰もいなかったのに!
子供がいっぱい!親もいっぱい!モザイクの荒らしです!!!
JR大阪駅が生まれ変わっても子供のイメージが無い感じですが、こんなとこに数多くの子供達を発見しました!
みんな思うがままに目を輝かせてめちゃめちゃ遊んでる!
6ヶ月から1歳半くらいの赤ちゃんたちの遊び場もあります。
赤ちゃんたちがハイハイして、様々なアクション、様々な表情をだし遊んでいました。
おーっと!我が子は大好きな料理ができるキッチンエリアをすぐ見つけ、夢中で遊び始めました。
大半はここでお友達とお料理をしていましたw
男の子用、女の子用、それぞれ細かいブースがあったり玩具があったり、それぞれ興味がある玩具で遊んでます。
自分好きな性格のせいか、女の子って事もあり、化粧鏡の前に座って何かしてました…楽しいんでしょうね。
アクセサリーとかキラキラとか大好きみたいなんです(汗)
頭を使う遊び場もあれば、体を使う遊び場も数多くあります。
クライミングウォール、ハンギングウォール、親がちょっと利用方法の手本を見せてあげないといけない遊び場もありますw
遊び場や玩具がいっぱいです!
「玩具で学べる」
プラスチックの玩具より、木材でできた心にも体にも良さそうな玩具ばかりで好感が持てます。
知恵を振り絞る遊び場もあります。
子供だけじゃどうしようもない時に親はヒントを与えるだけ、子供自ら自分で考える感性を育てられるのではと思います。
「あそびのせかいキドキド」の奥まで行こうよー、他のエリアまで行こうよーと言い続けてましたが(笑)、ようやく料理や化粧?を終え、我が子を奥まで来させる事に成功しました(笑)
ボールプールに突撃!初めての感覚なようで、大はしゃぎしていましたw
ボールプールは、大人が入っても笑顔になっちゃう場所です(笑)
奥でもいっぱい子供たちが遊んでます。
親御さんは集まっておしゃべりしてたり…w
エアトラック!
ふわふわする上で、走ったりジャンプしたり。
1人がジャンプすると、みんながジャンプしだす連鎖が生まれます(笑)
ジャンプするだけで無限に楽しそうにしてますw
我が子は、お料理の次に遊んだ「サイバーホイール」が最高に楽しかったようです!
笑顔でハムスターになってましたw
サイバーホイール…これは私も…大人も遊んでみたい遊び道具です。
ふぅぅぅぅぅ。めちゃめちゃ楽しみました。
1時間の予定を30分延長して遊びました。
「次行くよー(出る)」って言ったらまだまだ遊び足りなかったようです(汗)
いつも山で自然を相手に遊んでいるけど、初めて体験する遊びばかりで、相当嬉しかったようです。
街に住んでいる子供たちは、今の世の中、公園も少なく遊び場が減っているように思います。
ビジネスとしてこういう場所があるのもちょっと尺ではありますが、モバイルゲームは家に置いて、体を動かす遊びがここではできるので、月に数回利用するのも良いと思います。子供のジムみたいな感じかなw
イベントもたくさんあるようです。
大阪梅田で子連れで来たら、是非寄ってみて欲しい「あそびのせかいキドキド@グランフロント大阪」でした。