官兵衛の湯(かんべのゆ)|日本のへそと黒田官兵衛ゆかりの里@西脇市

我が子が公園で遊びたいって事ではるばる西脇市の「日本へそ公園」まで来て、思い切り遊んだのですが、帰りに温泉を予定しておりました。
我が子も温泉大好きなんですw
さて、予定では加東市の「滝野温泉ぽかぽ」にいくつもりでしたが、それでも他に何か無いか?とスマートフォンで再検索したのですが、諦めつつも日本へそ公園からぽかぽへ向かう道中に、「官兵衛の湯」の大きな看板を発見!直感で大きく車を旋回させましたw
国道175号線を日本へそ公園から加東市へ向かう「上戸田」交差点を左折。
加古川を越えるとすぐ右側に真新しい「官兵衛の湯(かんべのゆ)」はありました。
官兵衛の湯@西脇市
・営業時間/11:00〜22:00(入浴最終受付21:30)
・定休日/毎月9日・19日・29日
・駐車場台数/100台(代行サービス有り) 大型バス2台駐車可
・所在地/兵庫県西脇市鹿野町255番2
・TEL/0795-22-5526
⇒ http://kanbe-no-yu.jp/
何やら2014年10月にオープンされた温泉のようです。
以前は、「へその湯」として営業されていたみたいです。
官兵衛の湯は、その名の通り、2014年のNHK大河ドラマ「黒田官兵衛」にあやかった温泉のようです。ドラマは見ませんでしたが…。
ここ西脇市は、「黒田官兵衛」が生まれた場所として大々的に報じているようです。西脇市黒田庄町黒田という村があるみたいですが、証拠は無いようで…。
「こだわりカレー鍋」、「特製かつめし」、「絶品トマト鍋」、食べたかったです。
官兵衛の湯に我が子と入場w
官兵衛の湯の何が言いって「入泉料の安さ」です!
500円で入れるのは、物凄く魅力的です!近所にあって欲しいw
大人500円(中学生以上)
子供300円(4歳~小学生)
人工温泉ってのがあるんですね。
官兵衛の湯の効能は、あせも、荒れ性、うちみ、くじき、肩のこり、神経痛、しっしん、しもやけ、冷え性、腰痛など。
私の身体を完全治癒してくれそうな効能ですw
官兵衛の湯では、毎日のようにイベントが開催されているようです。注目だし楽しみですね。
回数券も販売されています。10回利用したら1回無料で入湯できます♪
スタッフを急募しているとの事!
我が子と1時間ほど温泉を楽しみました♪
浴場の床が畳柄だったのには驚き。滑りにくさと和を備えた新感覚の床でしたw
露天風呂も気持ちよかった~。ゆっくりほっこりできました。
えぇ湯でした。
休憩スペースでちょっとリラックス。
FRANCEBEDのプロモーションをやっていました。
営業のおばちゃんの視線を浴びておりましたが、さらりとかわしておりましたw
気になる方はお試しください。
お風呂上がりには、エステ&マッサージを受けられます。
他、レストラン併設で食事もできるので、お腹も満たせて帰れます♪
官兵衛の湯の外には、たこ焼きとクレープを販売する「かんべ屋」があります。
我が子のリクエストで、たこ焼きを食べました。
西脇市在住の方も近隣の方も、西脇市に遊びに来た方も官兵衛ファンも、「官兵衛の湯」で是非癒されて下さい♪