鹿児島空港の飛行機|写真撮影場所(スポット)

  • facebook
  • twitter
  • LINE

故郷鹿児島に出張しておりました。
4日間滞在しましたが、濃厚な時間を過ごさせて頂き幸せでした。

毎晩豪勢に振る舞われる鹿児島郷土料理に焼酎に舌鼓していた次第です。
また、4日間ほぼ毎日、桜島を望むことができ、桜島の力、魂を感じた次第です。

2014-07-19-16.31

桜島めっちゃ綺麗!滞在2日目は、桜島が噴火したのを見れました。スクープ写真を撮りにいけず悔しかったです(笑)
写真の桜島は、磯街道を走ってた時、あまりの桜島の綺麗さに車を停めて撮影した桜島です。桜島最高!

スポンサーリンク

磯街道は、雄大な桜島を見ながらドライブできるのでおすすめですです。
ドライブと言ってもこの時は鹿児島空港への帰りでしたが。

2014-07-19-18.07

さて、磯街道を通り、鹿児島市内の好天とは打って変わって、雷雨にみまわれながら隼人経由で鹿児島空港へとやってきました。
鹿児島出張最終日って事で、フライト前の空いた時間に、学生時代の友だちと飛行機の写真を撮影してきました。

友達が一眼レフにはまっていて、今日もカメラ持参。
お見送りついでに飛行機の撮影でもって事で、空港内の展望台から飛行機の撮影をと考えていたようですが、「いやいや一般人目線の写真なんて…」と、もっと臨場感溢れる飛行機の撮影スポットに行かないと!なんて、友人に気付かせ、飛行機フォトマニアが来るような場所をスマートフォンの地図で探して行ってきました。

最初来たのは、上の写真の場所。地平線が見えますね(笑)
空港管制塔はずっと奥の向こうで、鹿児島空港のメイン滑走路の北側になります。

しかーし!

10分ほどカメラをスタンバっておりましたが、飛行機こず(汗)
時間が無いので場所を変えようと車でこの場所を去る時に1機飛行機が通りました。
と言っても、後ろ向きで動き出した車中、飛行機の音だけを聞くだけでしたが(汗)

気を取り直して鹿児島空港の南側、先ほどの真逆の撮影場所にきてみました。
ほそーい砂利道を抜けてきましたが、車2台の先客がおりました。撮影マニアたちでは無く、普通に飛行機を見たい人達でした。
しかし、怪しいふたり組の男たちが現れたからか、どちらもすぐ帰っていきました。こちらとしては撮影場所を独占できて良かったです(笑)

2014-07-19-18.s44

「来た!」

空の彼方から飛行機がきました!
友達も一生懸命一眼レフカメラを身構えます!私はスマートフォンで撮影(笑)

2014-07-19-18.32

伊丹空港の飛行機撮影スポットで飛行機の着陸前の写真を撮ったことが何回かあったのですが、やはり大きな音をたてて真上を通る飛行機に大興奮した次第です。

2014-07-19-18s.35

一色線に飛行機が私達の方へ向かってきます!
私達の場所で落ちないでね!なんて(笑)

2014-07-19-18.35

丁度鹿児島空港へ着陸する飛行機は、屋久島や種子島などの離島からきた小型の飛行機の着陸機が多かったです。
プロペラ機も格好良いですね。
後、羽田と伊丹からの便も着陸してきました。

2014-07-19-18.s42

真下から飛行機を撮ってみたり、ちょっと横から撮ってみたり。私は終始スマートフォンでの撮影(笑)

2014-07-19-18.42

スマートフォンでも綺麗に撮れますね。私のセンスと腕が良いからでしょうか?(爆)
一眼レフを手に持つ友達は、初めての飛行機着陸写真の撮影に興奮しながらも露出や動く被写体に苦戦しておりました。

2014-07-19-18.3s8

おっと!飛行機が私の真上をちょっと右にずれて通過!(笑)
飛行機がちょっと右にずれた写真!

2014-07-19-1s8.3s8

やや持ち直した真下からの飛行機写真!
プロの一眼レフカメラを操るカメラマンだったら、飛行機のお腹の部分も明るく撮影するのだろうか?興味深いです。

2014-07-19-1s8.42

夕焼け空に飛行機!撮影してても気持ちよかったです!
飛行機の周りの点々はゴミじゃなくて、トンボです♪

2014-07-19-18s.44

無数のトンボ達が着陸する飛行機の歓迎をしておりました!

2014-07-19-18.44

飛行機の後ろ姿は哀愁があって良いですね。旅が始まったばかりなのか終わる頃なのか、様々な旅人を乗せて空を移動する飛行機、もっと色んな飛行機に乗りたいし、知りたいし、写真を撮ってみたいしで、これからも空港を利用する時は、時間があったら撮影スポットに来たいと思います。勿論、マナーのある行動で。

個人的に最高な飛行機の写真が撮影できた次第です…スマートフォンでの撮影でしたが。
ノー加工、ノートリミングです。

こちらはスマートフォンで撮影した動画です。羽田からきた便と思います。
大迫力な着陸が伝わりますかな?

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る