石垣島プリン本舗|アイスやバウムクーヘンも美味しいプリン屋さん@離島ターミナル近く

  • facebook
  • twitter
  • LINE

石垣島で美味しいプリンを発見!

辺銀食堂から石垣港離島ターミナルに行く際、途中で見つけたプリン屋さんです。
一回通り過ぎたのですが、気になってUターン(笑)

徒歩移動で汗水たらして喉もカラカラだったので、プリン屋さんに入ってみました。

プリン屋の店名は「石垣島プリン本舗」。

こだわり抜かれた石垣島の島プリンを、実店舗とネットショップで販売しているようです。

石垣島プリン本舗の場所は、離島ターミナル前の道路沿いで、バスターミナル近くです。わかるかな?

スポンサーリンク
石垣島プリン本舗
〒907-0012 沖縄県石垣市美崎町3番地 第3サンライトビル1F
TEL:0980-87-5741
年中無休

2015-05-26 12.51.08

石垣島プリン本舗に入店すると、店員さんが一人いて、丁寧に案内をしていただきました。

購入したプリンは、持ち帰りは勿論、店内で食べる事もできます。

持ち帰りのプリンは、秘伝の製法で手作りされているという事で、無添加でも日持ちするそうです。勿論、冷蔵庫保管でお願いしますw

島プリンの味は5つ。キャラメル、塩、芋、プレーン、濃厚がありました。

2015-05-26 12.54.04

店員さんから石垣島プリン本舗のリーフレットをいただきました。営業熱心ですw

プリンには、石垣島の海の見せる牧場「石垣島ミルククラウン」で育つ牛さんから搾ったミルク、石垣島産「生盛養鶏団地」の新鮮卵、石垣島産のさとうぎび、石垣島名蔵湾の海水などが使われていて、とことん島産にこだわられています。
意外に凄く好感を持ちました♪

2015-05-26 12.54.13

何々?

プレミアム濃厚 石垣島の島プリン」たるものがありました。
後からリーフレットで気付いた…食べたかった(笑)

2015-05-26 12.56.13

あれ?

プリンプリンとか言いながら、食べたのは「きじむんスノーアイス(マンゴー)」と「ソフトクリーム(マンゴー)」でした(爆)

どうしてプリンじゃなくて、スノーアイスとソフトクリームに目が行ったのだろう?

しかしながらプリン同様にこだわった製法で、どちらもとっても美味しかったです!
他で売ってるアイスと全然クオリティーや心が違います。

歩き疲れて身体かむんむんしていたので、じっくり身体の中から冷ます事ができ、リフレッシュできました。

2015-05-26 12.56.35

家族でわけわけして食べた「きむじんスノーアイス」。
マンゴーソースがたっぷりかけられていました。おすすめ。

2015-05-26 13.05.51

きむじん」とは、”石垣島プリン本舗”のマスコットキャラクターのようです。いたずら好きなようなので近づかないようにしましょう(笑)でも、三線は聴きたいですね♪

ハブの友達の「キャメル」がいるようです。カラメルソースを吐く蛇が本当にいたら高コスパのデザート屋さんが経営できそうですw

石垣島プラン本舗には、愛らしいマスコットキャラクターもいるので、チェックしてみて下さい。

2015-05-26 12.51.03

島プリン同様に売り出し中の新商品として、石垣島の原料を使ったバウムクーヘン「きじむんのがじゅまるバウム」が販売されています。

石垣島の米粉100%使用、石垣島のお砂糖使用との事で、これからの主力商品になるようです!石垣島のバウムクーヘン、注目です!

石垣島の「石垣島プリン本舗」は、日本のどこにいっても石垣島にしか無いので、プリンやアイス、バウムクーヘンを食べたい方は是非石垣島へ行かれて下さい。

ネットショップでも取り寄せできるので要チェックです♪

島プリン、いつか必ず食べるからw

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る