石垣島の八重山古民家再生レストラン”茶房かーら家食堂”

ブログのネタが順不同になりつつあるこの頃、10月に沖縄離島出張で訪れた場所も逐次アップしていかなととパソコンを叩いております。
さて、ピーチにて関空から新石垣空港までやってきたのですが、西表島に渡る船の時間までまだまだ時間があるので、新石垣空港近くでレンタカーを借りて、石垣島をドライブすることにしました。新石垣空港についた時は晴れ間が差してて幸先が良いと思ったのですが、レンターカーを借りてから天気は一転!台風が近づいてきている事もあって雨模様になってしまいました(汗)
晴れ男だけど雨女たちを連れていては無力でした(汗)
石垣島最北端の地「平久保崎灯台」に行ったのですが、雨が強くなってきて全く楽しめませんでした(涙)
本来なら青い空に海、最高の景気を眺められるのですが、果てしなくがっかりした次第です。
そんなこんなでお腹も空いてきたのでランチの場所を探そうと平久保崎灯台を後にしました。
平久保崎灯台から車で10分くらい走ったかなー???
行きも通ってきた道なのですが、道沿いに2件並ぶレストランを発見!
ひとつが島田紳助プロデュースの店「喫茶トムル」、もうひとつが「茶房かーら家食堂」でした。
運転中にハッと目に入ってきて「喫茶トムル」は通りすぎてしまったのですが、通りすぎて大正解!
「茶房かーら家食堂」に導かれるがごとく、ランチの場所に確定したのでした。
建物が昔ならの立て住まいで好感を持ちました。なにやら古民家を再生させてレストランにしたとか。
かーら家食堂の畳の座敷を陣取り、雨に文句を言いながら(笑)、ちょっと一服。
何やらアオリイカの墨汁そばが人気らしいですけど、肉好きの私が注文したのは「石垣牛ハンバーグ定食」(笑)
小さめのハンバーグですが、食感も良く大切にじっくりいただきました。美味。
お連れ様はこの旅幾度と無く食べた「八重山そば」!
目の前に石垣牛ハンバーグがあるのに、八重山そばを目の当たりにして、じゅるり。美味しそう。
少し食べさせて貰いましたが食べごたえのある麺だしスープも美味かったです。
レジカウンター横にかの有名な”石垣島ラー油”を発見!本店で買ったら850円ですが、ここでは1本1,100円でした。西表島某所で買うと900円です。
石垣島ラー油については後日ブログで紹介したいと思います。いつになるやら…(笑)
古民家を再生したと言う事もあって、和風な内装に心もほっこり穏やかになれ、落ち着いた時間を過ごせました。
外はしとしとと雨模様。がっかりモードだったのですが、空腹も満たされ、満足になったのでした。
かーら家食堂の駐車場から見える景色も綺麗という情報なのですが、雨が全てを台無しにしてくれました(笑)まぁある意味レアですよ。雨なんて(爆)
通りがかりに見つけたおすすめのレストラン”茶房かーら家食堂”でした。
今回の八重山出張では、入る店入る店当たりだったので、逐次紹介して参ります。