西表島の浦内川をトレッキング!目指すはマリユドゥの滝&カンピレーの滝!

  • facebook
  • twitter
  • LINE

10月の西表島出張ですが、台風接近間近の雨の石垣島をドライブして、午後からクライアントの待つ西表島に高速船で渡りました。台風接近間近で石垣島離島ターミナルから船が出港した時の波の高さに笑いましたよ(笑)驚きの笑いでしたよ(笑)絶叫マシンより面白かった(笑)

上原港は欠航になっていて、大原港までクライアントが迎えてきてくれました。感謝。
この夜はクライアントファミリーと食事とお酒を楽しんだのでした。

スポンサーリンク

そして次の日、本来ならスキューバダイビングを体験させていただく予定だったのですが、台風接近による高波によりダイビングは中止。ぽっかり予定が空いてしまったのですが、海が駄目なら山に行こうとクライアントから提案していただきまして、クライアントファミリーとスタッフ、我が家族で浦内川を出発点にトレッキングをしてきました!目指すはマリユドゥの滝&カンピレーの滝です!

2013-10-03 10.09.15

車で浦内川まで行きまして、遊覧船に乗り込みました。
遊覧船に乗らずにそのまま歩いて進むと宇多良炭坑があります。宇多良炭坑は5月に西表島に来た時にトレッキングしてきました。琉球の歴史を学びましたよ。

遊覧船には、修学旅行生であろう学生たちが大勢乗ってて賑わっておりました。

遊覧船の船長のガイダンスが意外に優しく丁寧で大変勉強になりました。
浦内川の浅瀬を進むと座礁してしまうので、深いルートを進みつつ、深い場所が無い浅瀬では慎重に低速で進まれておられました。

2013-10-03 10.10.25

浦内川の両岸にはマングローブ林が広がっていました。ここでしか見れない景色に興奮した次第です。ここで見られるマングローブは、ヤエヤマヒルギ、メヒルギ、オヒルギなどの種類があるようで、それぞれ異なる支柱根の形状が見られました。

2013-10-03 10.29.57

浦内川をカヌーで遡る人達にバイバイをしたり、水しぶきにキャピキャピ言いながら、30分ほど浦内川を上流へと遡りました。すると、軍艦岩という船着場に到着。戻りの遊覧船のスケジュールを確認し、船着場から滝を目指しました。

2013-10-03-10.43.39

ジャングル!家族でトレッキングするのは初めての事だったような…。私はトレッキンググッズなんて持っている訳も無くクライアントから貸して貰いました。長靴を…(笑)
子供たちは好奇心旺盛にアグレッシブに山道を突き進んでいきました。手を貸したら怒られる(笑)

天然記念物の野鳥や昆虫が多々見られるようでチラチラと注目しておりましたが、会うことはできませんでした。天然記念物かはわからないけど、片方のはさみだけが大きな蟹は会えました。

2013-10-03 11.21.50

1時間くらい歩いたかな?1時間もかかって無いかな?子供たちのペースでジャングルを歩いてきて、トレッキング最初の目的地「マリュドゥの滝」を望める展望所に着きました。マリュドゥの滝日本の滝100選にも選ばれていて、沖縄でもっとも有名な滝という事です。事故などがあって、近くにはいけないようです。展望所にてみんなで記念撮影。

2013-10-03 12.16.14

マリュドゥの滝展望所から15分くらい歩いたかな?この15分間のコースが1番難易度高かったかも?それでも子供たちはアップダウンの激しい山道を元気に歩いてました。
無事、トレッキング終点の「カンピレーの滝」に到着。多くの人達が思い思いに休んでいたり楽しんでおりました。

カンピレーの滝は、滝といっても急流といった感じでした。野生のカラスがご飯を貰いに来てました(爆)西表島のカラスはちょっと小ぶりです。

2013-10-03 13.44.24

帰りもアグレッシブにジャングルを突き進み、練り歩き、無事、船着場に到着。
子供たちのペースで歩いてきたので、帰りの遊覧船を1本逃しました。いや、物理的に間に合わない時間だった…。と言う事で思い思いに暇つぶし(笑)
しずかーでゆったりーな時間を過ごしておりました。癒されるー。

2013-10-03 14.10.13

ほどなくして戻りの遊覧船が来まして乗船。戻りの浦内川は台風接近間近で風が強く、波も一段と高くなってました。
戻りのカヌーの人達は、下流からの強風で進めない状態で、マングローブが覆い茂る河原に待機してました。ボートでひっぱって貰うようです。大変だぁ…ぐっどらっくー!

無事、出発点に戻ってきまして、トレッキング終了!
西表島のジャングルの空気を吸え、山道を攻め、子供たちも抱っこ抱っこと言わず、よく歩きました。
結構な高レベルな山道だったのですが偉かったなぁ!

スキューバダイビングはできなかったけど、西表島の山もとても楽しかったです。
次はカヌーにチャレンジしてみたいっす。

みんなお腹ペコペコ、上原にある食堂に蕎麦を食べに行ったのでした。

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る