天福球場 アクセス・駐車場|広島カープキャンプ地の宮崎県日南市油津に行ってきた。

  • facebook
  • twitter
  • LINE

広島カープキャンプ地、宮崎県日南市油津の「天福球場」に行ってきました。
訪ねたのは2015年11月の事、秋季キャンプも終わりを告げる頃でした。

数は少ないですが、毎年1回は大阪から広島のマツダスタジアムまで、家族でカープの応援に行っているのですが、キャンプ地を訪ねるのは初めてでした。

広島カープは、1963年から50年以上、日南市で春季・秋季キャンプを行ってきているようでびっくりです!
1軍は天福球場、2軍は東光寺球場(日南総合運動公園)を使用しているようです。

日南キャンプでのカープの選手達は日南第一ホテルに宿泊しているようですが、ファンが宿泊する宿は油津にはあまりありません。

天福球場へ歩いて行けるほどの宿も少ないので、ホテルシーズン日南(KOSCOINNグループ)などをキャンプシーズンは早目に予約して抑えておくのが良いと思います。

宮崎県日南市油津、なかなか来る機会のない港町です。
油津なんて読む事さえできなかったし…ゆつ?ゆず?
あぶらつと知って勉強になりました。

日南市に来る前は鹿児島市に滞在していて、鹿児島中央駅から特急「きりしま」で南宮崎駅を経由してやってきました。
これがまた道中大変で、大雨で特急「きりしま」がのろのろ運転(汗)
4時間ちょっとで鹿児島中央駅から油津駅へ到着する予定が3時間以上オーバーしてしまいました(汗)
南宮崎駅から油津駅への電車は、大雨でまさかの運休(汗)

色々と行き方を模索したのですが、バスは動いてるって事で、南宮崎駅近くの宮交シティのバスのりば(16番乗り場)からバスで約1時間かけて油津へ向かいました(汗)

お蔭で、宮崎県観光スポット、海岸線の「鬼の洗濯板(波状岩)」とかが見れましたが(笑)

油津に到着してまず向かったのは、宮崎県日南市のコワーキングスペースの油津赤レンガ館で、小一時間仕事をしてから広島カープ1軍のキャンプ地「天福球場」へと歩いて行ってきました。

雨上がりの天福球場。残念ながら到着したのは16時過ぎで、すでに練習は終わっていました(汗)

まぁそれでも天福球場と油津の事をご紹介します♪

スポンサーリンク
日南市 天福球場(にちなんし・てんぷくきゅうじょう)
JR日南線・油津駅より徒歩約5分
宮崎県日南市天福2-10
1962年完成
両翼:99m、中堅:122m
内野:土、外野:天然芝
スコアボード:パネル式(得点・打順・ボールカウンターのみ。選手表記なし)
照明設備:4基完備
収容人員:2,000人

2015-11-18 15.55.34

コワーキングスペース「油津赤レンガ館」で仕事を終えた後、天福球場へ徒歩で向かいました。

映画「男はつらいよ 寅次郎の青春」のロケ地だった堀川橋を通りました。通称「乙姫神社」の吾平津神社もありました。

2015-11-18 16.04.48

1輌編成だったかな…JR日南線油津駅から出発した志布志行の電車。
写真奥には、油津駅があります。

天福球場へは油津駅から徒歩5分くらい…道沿いにはカープ坊やの球場への案内板が多々置かれているので、迷う事はないかな…。

2015-11-18 16.05.35

天福球場周辺は普通に住宅地です。

2015-11-18 16.06.14

日南に、油津に生まれた人は幸せだなー。毎年カープのキャンプが見て応援ができるのだから♪

2015-11-18 16.06.06

JR油津駅から徒歩5分、コワーキングスペース「油津赤レンガ館」から徒歩15分くらい…雨上がりの天福球場に着きました。

2015-11-18 16.07.02

時間は16時過ぎ。練習は終了していて全く人気がない…(汗)
選手はどこにいるのだろうか???

とりあえず天福球場周辺を散策しました(笑)

2015-11-18 16.08.20

天福球場前の駐車場は、キャンプ中は一般客は使えないようで、港駐車場(臨時駐車場)たる駐車場を利用して下さいとの事です。
港駐車場(臨時駐車場)からは無料シャトルバスが出ているようです。車で行かれる方は港駐車場に停めましょう。

田舎だからって路駐はしないようにしましょう。してる人がいたら通報しましょうw

2015-11-18 16.09.58

天福球場裏手には、雨天練習場、サブグランド、屋内投球練習場(ブルペン)があります。

2015-11-18 16.10.09

天福球場前には、カープ選手がプリントされたのぼりがたくさん設置されていました。

2015-11-18 16.10.33

広島東洋カープ 日南キャンプ記念碑」には、オーナーや歴代監督の顔がw

2015-11-18 16.16.07

記念碑の周りにはタイトルホルダーの選手達の顔がw
懐かしい選手たちが飾られています。

2015-11-18 16.10.40

スタンドへの出入口は残念ながら閉まっています(汗)
なかなかボールを投げないマエケンがいました。

2015-11-18 16.10.49

宮崎県日南市ロードマップと観光案内の看板。
いつかまたゆっくり調査できればと思います。家族でw

2015-11-18 16.11.23

雨模様でグランドにシートをかぶせていたので、もしかしたらグランドでの練習は無かったのかもです…。

2015-11-18 16.12.23

グランドがびちゃびちゃですね(汗)
カープの選手たちはどこにいたんだろうなぁ?

2015-11-18 16.13.41

天福球場の裏には、室内練習場屋内投球練習場(ブルペン)があります。
捕手のボールを受けるキャッチ音や声が聞こえてきたらと思うと震えますw

2015-11-18 16.14.08

天福球場では、秋の”みやざきフェニックス・リーグ”でも利用されるようです。
いつかみやざきフェニックス・リーグも観戦してみたいです。

だ~れもいない天福球場。

選手たちが汗にまみれて練習をしている姿を想像しつつも天福球場の雰囲気を見れて良かったです。
少しの時間でしたが天福球場を後に。

2015-11-18 16.24.37

天福球場と油津駅とほぼ真ん中くらいにあるカープ選手御用達の「直ちゃんラーメン」。
休みでした( ;∀;)

直ちゃんラーメン
宮崎県日南市 岩崎2-10-6
0987-22-3316

カープキャンプに来た時は是非寄ってみてください♪

2015-11-18 16.30.16

思いの外、JR油津駅から宮崎空港駅へと行く電車待ちの時間ができてしまうはめに(汗)

JR油津駅前で見つけた喫茶店「和光」でお茶をしつつパソコンを叩いてました♪
入り口には期待のベテラン、広瀬選手(26)のユニホームが飾られていました♪

喫茶店「和光」
宮崎県日南市岩崎2-9-22
0987-23-8790

2015-11-18 16.43.05

コーヒー美味しかったです♪
おかわりしたような…。

店のマスターとママとテレビで相撲を見てました(笑)

2015-11-18 17.35.10-2

鹿児島市から宮崎県日南市に来るのに大雨の影響で7時間くらいかかりましたが、1日を振り返ってみれば、日南市油津をそこそこ楽しめたのではと思います。広島カープのキャンプ地「天福球場」に来れて嬉しかったです。

次はしっかり練習風景などを見れるように、またいつかリベンジしに来たいと思います♪
選手と一緒に写真でも撮れたら最高だろうなぁ~♪

油津駅のホームで、電車待ちをしている人達になぜかビスケットを配ってるおっさんと遭遇(汗)
食べはしませんでしたが、善意に感謝です?(笑)

大雨の影響でストップしていた電車も無事定刻通りに復旧し、時間通りに油津駅から宮崎空港へと向かったのでした♪

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る