波照間島|おでん・ソーキそばの居酒屋「ぶどぅまれー」きいやま商店のにおい

  • facebook
  • twitter
  • LINE

波照間島で、おでん・ソーキそばが食べられる素敵な居酒屋「ぶどぅまれー」を発見♪

波照間島旅行2日目であり最終日。

1日目と合わせて一周って事で、この日も朝からレンタサイクルで波照間島の南西エリアからニシ浜・波照間港辺りまで散策!いや、調査。
調査の報告は別の記事で書くとして、ランチで立ち寄った波照間島のおすすめランチスポット「ぶどぅまれー」のご紹介♪

別のカフェレストランに目を付けていたのですが、生憎の定休日。

しかしこのおでん処そば処「ぶどぅまれー」というお店、とても好感を持ったお店でした♪

店の女将さんにとても親切にしていただいたというか、凄く親しみよく対応していただいたので嬉しかったです。
波照間島に行ったら会いに行きたいおばちゃんですw

自転車をこぎまくったのでお腹も空いていて、「ぶどぅまれー」でそばランチをした次第です♪
夜はおでんを中心とした居酒屋になるようですw

スポンサーリンク
★ ぶどぅまれー
12:00~14:30
17:30~23:00
休日:火曜日
沖縄県竹富町字波照間2844
TEL:0980-85-8271

2015-05-29 13.09.58

メ~!

波照間島では至る所に山羊がいます。誰かが飼っているのでしょうか?
波照間島の山羊は、子ヤギを含め働き者。一生懸命、除草作業をしていますw

2015-05-29 14.35.06

おでん処そば処「ぶどぅまれー」は、白い建物の2階になります。
波照間の集落を散策すると必ず目につく事でしょう。
”ぶどぅまれー”と書かれた赤い提燈が目印です。

テラス席があるので、青空や夜空を見ながら食事ができます。夕日が綺麗のようですw

2015-05-29 14.34.50

おでん一盛…山羊チャンプルー…食べたい…夜のメニューですw

2015-05-29 13.39.19

店内。ごくごく普通の家のキッチンカウンターとダイニングテーブルが客席となっています。
夜はしまんちゅ(島人・地元)と沖縄三線で賑やかになるようです♪

波照間酒造所の泡波が並んでいます…。
有名人のサイン色紙もたくさん掲載されています。

2015-05-29 13.36.19

「道」という”みつお”の詩が飾られています。道は自分で作ろう。

2015-05-29 13.46.08

ソーキそばを注文しました。豚肉も油揚げも2つずつ乗っていてボリューミーです♪
何度も食べてますが、どの店いっても当たりくじ、美味しいです♪

2015-05-29 14.01.50

おまけで黒糖をいただきました。我が子も大喜び♪

2015-05-29 14.23.17

ん?店内で石垣島のミュージシャン「きいやま商店」のサインやCDを発見しました。

2015-02-06 16.07.41

石垣島のバンド「きいやま商店」と言えば、2015年2月某日、福岡県の博多駅前でライブをしていたのを丁度見た事があって、記憶にありました。
LCC(格安航空会社)ピーチのキャンペーンでの事でしたが、「きいやま商店」のキャラ、パフォーマンスに何かを感じて終始立ち止って見ていました。丁度我が子もいて、物珍しそうに「きいやま商店」の3人を見ていました♪

その時印象深かった「きいやま商店」を、CDではありますが波照間島で見かけるなんて…。

きいやま商店」は、石垣島出身の従兄弟・兄弟で結成された3ピースバンドです♪

きいやま商店」の事について店のおばちゃんと話していましたが、ちょっと忘れてしまいましたが何か関係があるようで…。

2015-05-29 14.34.22

おばちゃんと「きいやま商店」の話をしていたら、おばちゃんもノリノリ♪
なんとお店のBGMを「きいやま商店」に変更(笑)

ゆったりとしたBGMが軽快なパンクミュージックになりました♪

おばちゃんのノリと心意気に好感を持った次第です。

これは波照間島でおすすめしたいランチスポットは「ぶどぅまれー」と全国で叫ばなきゃです♪

2015-05-29 14.30.09

ぶどぅまれー」のおばちゃんが親身に我が子とお話をしてくれてました。
気が付けばお昼の営業時間を過ぎていました…恐縮。

1時間半以上「ぶどぅまれー」で食事したりおばちゃんとお話をしていました。ありがとうございました。

波照間島に来たら必ず立ち寄りたい「ぶどぅまれー」です。ソーキそば美味しかった~♪

夜の居酒屋「ぶどぅまれー」にも必ず来たいです。おでんをてんこ盛り食べたいです。

旅は人との出会いも魅力的。波照間島で素敵な人がいるお店を発見です♪

お店の外に出たら、外のスピーカーからも「きいやま商店」のBGMが流れてた(笑)

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る