エキスポシティの子供の遊び場!遊園地(アニポ・アトラクション)

  • facebook
  • twitter
  • LINE
エキスポシティの小さな遊園地「アニポ」。有料ですが子供たちを安心して遊ばせられます。4つのアトラクションが子供たちを笑顔にしてくれます♪

エキスポシティのアニポ(遊園地)で子供と遊んできました!

Jリーグチャンピョンシップ決勝第1戦のガンバ大阪(年間3位)対サンフレッチェ広島(年間1位)の試合が万博陸上競技場でありまして、試合開始前に近くなので、物珍しくエキスポシティへと行ってみました。

大阪モノレール「万博記念公園駅」へは、毎年夏に行われている葉加瀬太郎主宰の情熱大陸ライブに行く事以外利用はした事が無いのですが、万博陸上競技場の駐車場に車を止めて、「公園東口駅」から一駅の「万博記念公園駅」へとやってきたのですw

エキスポシティがエキスポランド跡地に開業した事は勿論耳に入っていて、ゆっくりは回れないけど、さわりだけでも見ておこうって事で立ち寄ってみました。それがまたちょっとのつもりでも意外に楽しめました(笑)

エキスポシティの出入口付近に小さいながらもアニポという遊園地(アトラクション)があったのです。

見つけた瞬間、ダッシュで遊園地の方へ走っていった我が子…そりゃぁ子供の好奇心溢れる顔を見れば、アトラクションに乗せてあげなきゃですよ(笑)子供の好奇心をそぐ事だけはできるだけしないようにと…我が子大喜び、アニポの存在を確認しただけでもエキスポシティに行って良かったですw

それでは、大阪市吹田市に2015年11月19日(木)開業した日本最大級の大型複合施設「ららぽーと EXPOCITY(エキスポシティ)」について紹介したいと思います。
…と言ってもエキスポシティの遊園地(アニポ・アトラクション)の事のみですが(笑)

後、関西初のガンダムスクエアをちょっとw

スポンサーリンク
ららぽーと EXPOCITY(エキスポシティ)
営業時間 10時から夜9時(レストラン街は夜22時)
年中無休
駐車場:約4,100台:周辺にたくさん。

2015-12-02 16.33.05

エキスポシティは、8つの大型エンターテインメント施設と全305店舗の「三井ショッピングパーク ららぽーとEXPOCITY」からなる、エンターテインメントとショッピングが融合した大型複合施設との事。2009年2月に閉鎖された「エキスポランド」の跡地にできました。

2016年春には、オオサカホイールという日本最大級の観覧車が開業予定との事です。
エキスポシティ 観覧車 待ち時間|VIPゴンドラ貸し切り(大阪絶景スポット)

エキスポシティのアクセスですが、電車では、大阪モノレール「万博記念公園駅」が最寄り駅になり、改札を出ればもう目の前にエキスポシティはありますw

駐車場は、エキスポシティ専用駐車場が周辺にたくさんあります!隣接してる立体駐車場もありますし、ちょっと遠目の駐車場など、ほんとたくさんあります。土日祝は駐車場探しで迷う事が起こりうるかもなので、できれば電車・モノレールが来た方がスムーズかと思います。

2015-12-02 16.26.56

また、ガンバ大阪が本拠地とするサッカー専用スタジアムもオープンします。ピッチまでが近く、臨場感溢れるプレミアリーグのサッカースタジアムみたいですw
セレッソ大阪とガンバ大阪の大阪ダービーが早く見たいなぁ。

2015-12-02 16.33.49

大阪モノレール「万博記念公園駅」で下車し、エキスポシティ前の広場に行くと、万博公園へも行く事ができます。

2015-12-02 16.39.30

久しぶりに岡本太郎作の太陽の塔を拝んできました(笑)
万博公園は閉まっていて、写真が撮れるところだと太陽の塔のふてくされた顔が木で隠れてしまいます(笑)

2015-12-02 16.34.26

さて、エキスポシティの話になりますが、土日祝とあって人がたくさんいました。外にもたくさんいたのですから中はもっと凄い事になっているのだと思います(汗)

大阪モノレール「万博記念公園駅」からエキスポシティの方へ歩いて行くと、買い物袋をたくさん持った人達が数多くいました。

2015-12-02 16.55.03

んで、我が子が見つけたアニポというエキスポシティの遊園地

アニポは、「動物たちがつくる移動遊園地」をテーマにしたアミューズメントゾーンとの事です。

2015-12-02 16.54.50

移動型遊園地「アニポ」には、4つのアトラクションがあります。

移動型遊園地って事で、どこかに移動するのでしょうか?定期的にアトラクションも変更がされるのでしょうか?気になります。

2015-12-02 16.47.22

4つのアトラクションは下記。
空飛ぶ自転車「スイスイ」1回400円
魔法の水鉄砲「パシャプシュ」1回400円
エアードーム「ポヨンプヨン」1回400円
ミニ汽車「ポッポ」1回300円

アトラクションのネーミングが…(笑)

付き添いや利用条件がありますが、親子で楽しめます♪

ミニ汽車「ポッポ」以外は、乗り物券を購入します。大人も子供も400円ですw

2015-12-02 17.00.05

エアードーム「ポヨンプヨン」…ジャンプしまくるあれですw

エキスポシティの広場からエキスポシティ方面を見ると、一番に目が付くと思います。
子供がダッシュして行くのでお子様連れの親御さんはお気を付け下さい(笑)

2015-12-02 16.53.25

ミニ汽車「ポッポ」は、1回2周300円で現金対応のみ。

2015-12-02 16.46.16

6歳以下の子供は親の付き添いが必要です。
子供の為に恥ずかしさは堪えましょうw

ぽっぽー♪

2015-12-02 16.53.52

魔法の水鉄砲「パシャプシュ」…乗り物に乗りながら中央の敵?的?を水鉄砲で撃退?するアトラクションですw

2015-12-02 16.54.03

男の子が夢中になりそうですね。
可愛い動物たちを銃で撃てるのでしょうかw

2015-12-02 16.46.24

空飛ぶ自転車「スイスイ」…大人も子供も1回400円。

我が子に予算800円でアトラクションで遊んでいいよと話したら、空飛ぶ自転車「スイスイ」を選択しました。
空飛ぶ系のアトラクションが大好きな我が子です(笑)

2015-12-02 16.46.11

しかし、予算は800円で乗り物券2枚。

1アトラクション400円だから1人で乗ればもう1アトラクション遊べるのに、1人じゃ嫌だという事に(汗)
しかたなくもう1枚の乗り物券で私も乗る事になりました(笑)

親子でエキスポシティの空をランデブー(笑)

そこそこ楽しかったです(笑)

空飛ぶ自転車「スイスイ」の乗り物には、ペダルが付いているのですが、多分ですが、ペダルを漕ぐ事で、高さを調節できるようです。
ペダルを漕げば漕ぐほど高く飛べます♪

多分ね。

私、酸素欠乏症になりそうでした(笑)

2015-12-02 16.52.56

空飛ぶ自転車「スイスイ」終了。
スタッフのおじさんが親切丁寧に対応してくれました。

我が子、空飛ぶ自転車「スイスイ」に満足したようです♪

1人で乗ればもう1アトラクションできたのにw

楽しみはまたの機会にとっといてやw

2015-12-02 16.54.28

エキスポシティのアニポの奥には、109シネマズやららぽーとがあります。

109シネマズでは、「IMAX次世代レーザー」や映画の臨場感を極限まで追求したライド型シアター「4DX」が備わっているので、映画をより一層新感覚で楽しめると思います。

2015-12-02 16.55.43

NIFREL(ニフレル)という海遊館がプロデュースするミュージアムがありました。
チケットを求める長蛇の列ができてました。
ニフレル 料金・待ち時間(混雑)子供と遊べるエキスポシティの水族館

水族館とはどこか違うのかも知れませんが、1度は体験してみたいです。
施設内にはカフェもあるようです。

2015-12-02 16.56.14

ポケモンをテーマにした教育施設「ポケモン EXPO ジム」がありました。

2015-12-02 16.56.24

ひときは目についたのが、シャアザクとガンダム!

ららぽーとEXPOCITYへの玄関口にあるのですが、子供を置き去りにダッシュで「ガンダムvsシャアザク」の前に!!!(笑)

2015-12-02 16.57.10

高さは約5メートルで、アムロ・レイが搭乗した地球連邦軍のモビルスーツであるガンダムと、敵対するジオン公国軍のモビルスーツであり、赤い彗星の異名を持つシャアのシャア専用ザクのモニュメントです♪

2015-12-02 16.57.13

超かっこいいです!

2015-12-02 16.56.54

なぜ、「ガンダムvsシャアザク」のモニュメントがあるのかって事ですが、関西初出店バンダイ直営の「ガンダムスクエア」がエキスポシティにあるからです♪

2015-12-02 16.58.03

ガンダムスクエア」に入店すると、現在放映中のTVアニメ最新作「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の主役機、ガンダム・バルバトスの10分の1スケール立像が展示されています。こちらも圧巻です!

ガンダムスクエア」では、ガンダムグッズを購入する事ができたり、カフェレストランで食事を楽しむ事もできます。
連邦の制服を着たスタッフさんが任務についています。
また、じっくり調査に来ようと思いますw

2015-12-02 17.02.22

思いの外、エキスポシティに時間を割いてしまいました(笑)
次は家族全員で楽しみにきたいと思います。

さ~て、Jリーグチャンピョンシップ決勝第1戦の観戦の為、再び万博陸上競技場へ。

大阪モノレール「万博記念公園駅」のスロープがトリコロールカラーになってました♪

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る