中山温泉|鹿児島市の日帰り温泉|5種の家族風呂(貸切風呂)もおすすめ

  • facebook
  • twitter
  • LINE
鹿児島の中山温泉は、大浴場は勿論、5種の家族風呂(貸切風呂)や美味しいうどんや蕎麦を食べられるレストランが人気です♪

鹿児島市中山町にある中山温泉(ちゅうざんおんせん)に超久しぶりに行ってきました。

中山(ちゅうざん)は、私が小学生の頃4年ほど住んでいた町で、中山温泉は毎週のように来ていた温泉です。
鹿児島滞在時、時間が空いた時に久しぶりに中山温泉で汗を流してきました。

中山温泉…何年ぶりかな〜?十数年ぶりです。

施設の外観や内観も昔となにひとつ変わっていませんでした。
露店風呂があった気がしないでもなく、ありませんでした(笑)

中山温泉は、大浴場は勿論、5種の家族風呂(貸切風呂)や美味しいうどんや蕎麦を食べられるレストランも併設されています。レストランのランチはバイキング制になっています

大浴場は、ボディーソープやリンスインシャンプーなどのアメニティ類は無いので、色々と銭湯セットを持参する必要があります。足りないもの売店で購入する事ができます。

中山温泉(ちゅうざんおんせん)
Tel:099-260-1126
営業時間 9:30~22:30
(大浴場最終受付は22:00、家族湯最終受付は21:30となります。)
定休日 毎月第2木曜日(祝日の場合、翌週木曜日)
大人(中学生以上):390円
中人(小学生):150円
小人(0歳~幼稚園):80円
大駐車場完備 80台
鹿児島市街地より車で25分・JR谷山駅より車で8分
鹿児島市中山町1390番地(中山小学校近く)▼レストラン
昼食:ランチバイキング 11:30~14:30(OS14:00)
夕食:定食・麺類・丼・一品料理など 17:00~22:00(OS21:30)

2015-11-17 13.14.07

生憎の雨模様でしたが、超久しぶりの中山温泉。数十年前から何もかも変わりはありませんw

駐車場は約80台が止められます。平日だったら駐車待ちは無いと思います。

名物のうどんと蕎麦は興味深い…食った事ないんかい!(笑)覚えてないだけです。

2015-11-17 13.14.43

中山温泉の営業時間は、大浴場・家族風呂共に朝9時半から夜10時半まで。家族風呂の最終受付時間は夜9時半までとなっています。

レストランは、昼の部と夜の部の2部制。14時半から17時まではレストランは閉まっています(汗)
ランチはバイキング制となっています。

ランチバイキング料金
大人(中学生以上)・・・・・1,080円
小学生・・・・・・・・・・・・750円
幼児(4歳~幼稚園)・・・・・450円
乳児(0歳~3歳)・・・・・・無料

2015-11-17 13.15.19

中山温泉に入館すると、履物は下駄箱に入れます。
鍵ありと鍵なしがあります。

2015-11-17 15.09.48

大浴場の入浴券を購入します。料金は下記。

入浴券料金
大人(中学生以上):390円
中人(小学生):150円
小人(0歳~幼稚園):80円

0歳でも入浴料が必要とは初めてみました。

家族風呂の料金は下記。
電話などでの事前予約はしていないようです。先着順です。

家族風呂(貸切風呂)料金
1時間10分・・・3.240円
1時間40分・・・4.320円
2時間20分・・・5.400円
(延長:10分毎に540円)

2015-11-17-14.49

入浴券を購入したら受付のスタッフに渡します。
目視の人数チェックがあり、男湯、女湯と入れます。

2015-11-17 15.09.21

毎月26日は「ふろの日」と定められていて、50円引きで入る事ができます。

家族風呂(貸切風呂)の利用がよくあるようで、受付をされているご家族がいました。

私は色んな温泉施設に行ったことがありますが、家族風呂を利用した事は無いですね(汗)
いつか利用してみたいものですw

中山温泉の家族風呂(貸切風呂)は、なんと5室あってそれぞれコンセプトも違うようです。

”竹の間”(岩)
”かえでの間”(大理石)
”松の間”(御影石)
”梅の間”(玄昌石)
”あじさいの間”(磁気タイル)

日本各地から石を集めて来られたのでしょうか?

家族風呂には座敷スペースもあって、テレビ・エアコン・ドライヤーなども時間内で利用可能なようです。食事もできるとの事。
赤ちゃん用布団・入浴補助椅子(大人用・子供用)・おもちゃもあるので、小さなお子さんがいるご夫婦もゆっくり温泉を楽しめます。

久しぶりの中山温泉でしたが、小さな頃は凄く広く感じたのですが、私が成長しすぎてしまったのか、浴槽が小さく思えましたw
とりわけサウナや水風呂が狭かったですね。

儲かってるのだから広く改装して貰いたい次第です。ってあまり利用する機会は無いのですが(汗)

時間帯的に利用客は、爺さん達のパラダイス状態でした。

設備が充実していて、大浴場は、遠赤外線サウナ・気泡風呂・電気風呂・岩風呂(少し湯温高め)・うたせ湯・リラックス・超音波・水風呂など、色々と楽しめます。温泉の湯を飲める事など、ポイント高いです。

とってもいい湯でリラックスできました。

2015-11-17 14.43.11

中山温泉、いい湯でした♪
湯上り後はコーヒー牛乳で水分補給。

小型扇風機を独占して、女湯で長居している人を待っていたのでした(笑)

2015-11-17 15.10.00

レストランは閉まっていました。飲み物は注文できるようです。

夜の部は17時から営業開始されるのですが、和風ちゃんぽんセットや餃子、蕎麦やうどん、丼が食べれるようです。
食材は、自家製米・毎朝作る天然だし・新鮮な野菜など地域の食材が使われているようで好感度高いです。

温泉もレストランもこだわりが詰まった地域の人達から愛される昔も今も変わらない中山温泉(ちゅうざんおんせん)、近くに行った際はぜひ立ち寄ってみて下さい。

もう1記事読んでみませんか?

当記事がお役に立ちましたらシェアして頂ければ嬉しいです。

世界ドライブ 著者紹介

世界ドライブは「Webメディアは人やモノ、地域に光を当てられる」というコンセプトのもと、親子でドライブしながら色んな場所をレポートしています。

妻/子/プードル2匹と海と山の間の神戸暮らし。

バックナンバー

トップページへ戻る