ブルーボトルコーヒー 青山・表参道(2号店)テラス席でランチ!公式グッズも豊富

ブルーボトルコーヒー1号店が清澄白河にオープンして1ヶ月しか経ってませんが、2015年3月7日、早くも2号店となるブルーボトルコーヒー青山店が表参道にオープンしました。
1号店は閑静な住宅街の江東区平野にありますが、2号店は地名を聞くだけでお洒落と思ってしまう青山の表参道にオープンです。
そうなかなか行く機会もないので、清澄白河店から青山店まで駆け足でやってきました。
清澄白河1号店から青山・表参道店2号店へとブルーボトルコーヒーをはしごした人はあまりいないんじゃないかな(笑)
ブルーボトルコーヒー 清澄白河(1号店)でアイスカフェラテ!マグカップ・ドリッパーも売ってる
なんと、青山店へは東京メトロ半蔵門線1本で来れますw
清澄白河駅から東京メトロ半蔵門線表参道駅まで約20分ってとこです。
表参道駅のA4出入口からブルーボトルコーヒー青山店は徒歩2分かからないくらい。
土地勘が無ければ道が狭めなのでちょっと迷うかも知れません。
ブルーボトルコーヒー2号店は、1号店とは違い、フードメニューが豊富で食事も楽しめるます♪
スポンサーリンク東京都港区南青山3-13-14 増田ビル2階
表参道駅から徒歩3分
10:00–21:00 予約不可
年中無休
https://bluebottlecoffee.jp/cafes/aoyama
ブルーボトルコーヒー青山店(2号店)に来ました。
夕方の16時ごろです。
表参道駅から近いのですが、ちょっと想像より奥まった印象の場所にありましたw
建物の前に来ましたが、ブルーボトルコーヒーの水色のボトルのロゴの看板があるのみ。警備員の方がいました。
どうやらブルーボトルコーヒー青山店はビルの2階にあるようです。
ビルの2階へと上がってきて大きな扉を開けると、人がたくさんいました…賑わってます。
それでも16時ごろって事で、そんなに待つ事無く注文ができました。
1号店の香りもくもくと身体に付着して来ましたが、誰も1号店からはしごしてきたとは思わなかったかもです(笑)
店内は人がいっぱいいますけど、人も空間も明るかったです。蒼いコーヒーの香りが漂ってます♪
ブルーボトルコーヒー2号店はフードメニューとおやつの種類が豊富です。
クリスピーポテト 旬のグリーンとポーチドエッグ 800円
ポーチドエッグ&トースト 850円ヨーグルトとオリジナルグラノーラ 旬のフルーツと自家製コンポート添え 700円
古代米と玄米のポリッジ 自家製コンポート添え 650円
ブルーボトル・カリフォルニアサラダ アボガドハーブドレッシング 1,000円
ケールのシーザーサラダ クリスピークルトン添え 1,000円
フレッシュレタスとゴルゴンゾーラのサラダ
ビーツの甘酸っぱいドレッシング 1,000円
アボガド、春のえんどうとハーブのタルティーヌ 800円
ローストチキン、アスパラのタルティーヌ 850円
トマトスープとブルッタチーズバゲット 900円
サマーベリーブレッドブディング 600円
リエージュワッフル 500円
ベニエ 600円
全てテイクアウトが可能です。
フードメニューは全て、土地や季節を生かした旬の食材を自由に表現する料理法”カリフォルニア・キュイジーヌ“の代表格「ビーチ プラム レストラン(The Beach Plum Restaurant)」などで活躍してきたクリス・フィッシャー氏が監修されているとの事。
オーガニックや無農薬の食材がふんだんに使われています♪
季節ごとにメニューが変わると思うので春夏秋冬ごとのブルーボトルコーヒーも楽しみです♪
ブルーボトルコーヒー清澄白河1号店と同じく、注文時名前を伝えます。
まずはコーヒーの用意ができたようで、名前を呼ばれてコーヒーを受け取りに。2号店でもアイスカフェラテ(ニューオリンズアイスコーヒー)でした♪
座る席が無かった...というか遠慮しまして、テラスのミニカウンターを確保しました。
2号店は、室内とテラスを合わせ、約70席ほどあります。テラスにもテーブル席がありますが、確保するのは至難の業でしょう...。
ちょっとだけお腹が空いていたので、食パンを注文♪
ポーチドエッグ&トースト 850円
食パンの上に乗っているぷるぷるたまごに一目惚れ。この卵どうやって作ってるんだろう?
たまごを割ったらトロトロの黄身が出てきました♪
見るだけで舌鼓してしまいますw
青山店限定というベニエ 600円が人気なようでしたが、またの機会に♪
結構、お腹いっぱいになりました♪
スタッフさんが食器を下げてくれたので、空いたテーブルにChromebookを広げ、ちょいとお仕事♪
通信はWiMAX2+のWX01!ブルーボトルコーヒー2号店での速度も良好でした♪
WX01 クレードル レビュー|WiMAX2+のNEC製モバイルルータの使い方
マックを広げてお仕事をしている方もいます。
店の中は賑わってますが、テラス席は木漏れ日が注ぐスローな時間が流れています。
目の前の木々がとってもいい感じです...まるで森の中にいるみたい♪
店の奥のソファー席は満員!賑わってます。
ブルーボトルコーヒー2号店のバリスタさん方は真剣な顔でお仕事してます。
みなさん、明るく親切で笑顔が凄くステキです!
ひとつひとつ丁寧にコーヒーをハンドドリップしてくれます♪
ブルーボトルコーヒーの求人倍率は70倍って事ですよ!!!
私もブルーボトルコーヒーだったら働いてもいいなと思いましたw
感じのいい方々ばかりですw
2号店でもブルーボトルコーヒーの豆やグッズが販売されています。
写真左奥にディスプレイされているオージ(OJI)製ウォータードリッパーは、水出しコーヒーを淹れる機器のようで、アメリカの店舗では、このドリッパーを使って、”Kyoto Style Iced Coffee” というアイスコーヒーを提供しているようです。
ブルーボトルコーヒー2号店では、カップ&ソーサーが販売されています。
3サイズで、エスプレッソセット2,000円、カプチーノセット2,200円、ラテセット2,500円があります。
グッズは1号店にもありましたが、2号店から販売を始めたようです。
ブルーボトルコーヒー青山・表参道2号店もとっても気持ちのいい空間でした。
駅から歩く数が少ないので2号店の方はよく来れそうです(笑)
何やらブルーボトルコーヒー3号店が代官山で計画されているようです。
春オープンとの事でしたがすっかり夏になっているので、ちょっと遅れているのかも知れませんが楽しみです♪
写真のお客さんやスタッフさんにモザイクをかけないですいません。みんな真剣&笑顔♪
ブルーボトルコーヒー、心のこもったこだわりのコーヒーを是非味わいに行かれてみてください。