アマゾン堺FCは見学もできないガチ倉庫だった!Amazonバスかわいい@堺市

大阪市内から関西空港方面への高速道路(阪神高速道4号湾岸線)を通っていると、右側に顔を覗かせるアマゾン堺FC(フルフィルメントセンター)。
巨大通販サイト「Amazon.co.jp」を支える国内最大級の物流センターが関西にも2009年にでき、在庫ありの商品が増え、関西をはじめ西日本の一部地域では当日配送も可能な品が増えたようです。アマゾン通販で商品が届くのが早いのはこの倉庫のお陰でもあるようです。私も日々の通販では8割はアマゾンを利用しております。アフィリエイトでのお小遣いもちょっと(笑)
スポンサーリンク関東では千葉県にアマゾン市川FCとアマゾン八千代FCがあるようで、amazonは千葉県の雇用に貢献しているなぁ。
他にもアマゾン川越FC、アマゾン大東FC、アマゾン狭山FC、アマゾン川島FC、アマゾン鳥栖FC、アマゾン多治見FC、アマゾン小田原FCがどかんどかんと立てられているようです。閉鎖した倉庫もあるようで。あ、大阪には堺FCともうひとつ、いつの間にかアマゾン大東FCができてるようです!
さて先日、堺市方面にお仕事があったのでただお仕事をして帰るのは何となく物足りないので、ふらっとIT関係の何か学ぶ場所・見る場所はないかと考えた時、アマゾン堺FCの存在を思い出したので行ってみました。アマゾンという大企業なんだから、粋に何かしらamazonグッズの直営店とか倉庫見学会とかあると妄想をしていたのですが、あれれ?なんてことないガチ倉庫オンリーでした(笑)
倉庫である建物は運送会社と併設している感じですね…。
倉庫は4階建てで、各階ところせいましと書籍・CD・DVD・家電製品など取り扱いのある商品の棚が並んでいるようです。作業員が商品をピックアップすれば、梱包場所まで自動的に搬送されるようです。
アマゾン堺FCは海と川の境目にある河口にあるのですが、海風にあたってぽちぽち写真を撮っていたら、何か派手な色のバスがこちらへやってきました。おー!噂に聞いていたアマゾンバスじゃないか!?車窓はスモークで黒くされ中は見れませんが、人がわんさか乗っていました!このアマゾン倉庫で働くバイト君?達のようですが、学生っぽい男の子たちが多く見受けられました。倉庫内では過酷な重労働という噂があるけど本当のことなのだろうか?
東京でもなくシリコンバレーでも無いのに大手IT?企業の専用バスと遭遇できてちょっと嬉しかったです。
バスの色は何色かバリエーションがあるようです!
別にアマゾンバスを付けていた訳じゃないのですが(帰り道が同じ)…駅までの送迎でしょうか?休憩でしょうか?
バスはすぐさま倉庫からどこかへ行ってしまいました。
8008のナンバーは、何か意味があるのでしょうか?!
アマゾン堺FC、特に行っても何もないですが、よい機会でした。
アマゾン堺FCの隣のサッカー施設に興味がありました。こちらも日本最大級のようです!
そこではアマゾン堺FCというサッカークラブもあったりして(笑)
————————
名 称:アマゾン堺FC(フルフィルメントセンター)
所在地:大阪府堺市堺区築港八幡町