あべのハルカス 展望台、大阪上空300mでノマドするフリーランスWebデザイナー

日本一の高さ300mのビル「あべのハルカス展望台」でお仕事してきました!
通信状態も良好!
ちょっと前の話になるのですが、大阪で今話題の観光地「あべのハルカス」へと行く機会があり、空気の薄い場所を思い切り楽しんできました。
あべのハルカスは、2014年3月7日にオープンした日本一の高さ300mの高層ビルです。
高い場所は結構好きでありまして、全国のタワーや高速ビルはできる限り登っていたりします(笑)
初めて登った高層ビルは、池袋のサンシャインシティだったなぁ。
なかなか大阪市阿倍野区まで行く機会は普段なかなか無いのですが、阿倍野に来る機会をいただきここぞとばかりに「あべのハルカス」を攻めてきました。
スポンサーリンク大阪梅田から御堂筋線に乗り、地下鉄「天王寺」駅で下車。
天王寺駅からは案内板がよく見受けられ、あべのハルカス展望台の受付までスムーズにいける次第です。
それでも初めて来る人にとっては迷う人がおられるかも知れませんが。
あべのハルカスはアクセスがよく、電車が色々と走っております。JR天王寺駅、地下鉄御堂筋線天王寺駅、地下鉄谷町線阿倍野駅、四方八方からあべのハルカスへ来れます。
奈良や和歌山は勿論、愛知、三重などからも十分来れますw
この日は平日でしたが、あべのハルカスのスタッフの人たちが道沿いに多くいて案内をしておりました。キャンペーンをしていなのかな?
あべのハルカス2階にチケットカウンターがありまs。チケットを購入します。
日時指定 大人2,000円 中高生1,700円 小学生1,200円 幼児1,000円
当日券 大人1,500円 中高生1,200円 小学生700円 幼児500円
※当日券販売は、8:50~21:20です。
当日券が安いという感じです。
並ぶことを覚悟していたのですが、この日は全く並ばずにチケットを購入できました。
チケットカウンターで展望台のチケットを購入すると、一旦外に出てあべのハルカス展望台へ行くエレベーター(ハルカスシャトルのりば)に向かいます。
ハルカスシャトルのりばには、団体さんがおられました。エレベーターは3機か4機ありました。
一度に20人くらいは乗れそうな大きなエレベーターでした。
あべのハルカス展望台へは2段階で行くことになります。
最新のエレベーターは、Gを感じることなく瞬く間に上に登れます。
あべのハルカスビルは、近鉄百貨店やオフィス、大阪マリオット都ホテルが入っております。
ハルカスシャトルのりばから16階にあるあべのハルカス展望台入場ゲートへとやってきました。
ここは若干お客さんが並んでおりました。
16階には、あべのハルカス美術館もあります。
エレベーターの待ち時間もそれほどなく、16階から60階へ!
耳は若干痛くなるもののGはそこまで感じる事無く、上へ上へ!速いです!
60階のハルカス300(展望台)に到着!
大阪の街を見下ろす事ができる時代になったなんて感慨深いw
天気は曇りであまり遠くは見えませんでしたが、360度各方面の写真を撮りまくっておりました。
上の写真は長居スタジアムが見えますね。
気候条件が良ければ、京都から六甲山系、明石海峡大橋から淡路島、生駒山系、そして関西国際空港なども一望できるようです。
展望台は広々としていて綺麗です。お客さんがそこそこいました。
展望台は吹き抜けになっており、テラス(天空庭園)は雨が降ったら利用しがたい感じです。
でも、とっても素敵な場所です。空気もよさそう…。
緑もあって、気持ちがよい場所です。
あべのハルカスのマスコット「あべのべあ」の飾りもいっぱい。子供たちが作ったのでしょう…。
展望台をぷらぷらと一周。大阪市街をバックに写真撮影のサービスもありました。
強制的に買わされる感もあるので任意で写真撮影を依頼しましょう。
業者のカメラでの撮影があり、自前のカメラでも撮ってくれます。
展望台は、58階、59階、60階の三層構造です。
あべのハルカスから見える施設の案内など…。
展望台では、あべのハルカスのヘリポートへ行けるサービスもありました。
約30分のツアーで一人500円との事。
ヘリポートツアーに行きたかったですが、時間の都合で断念。
展望台を一周、360度大阪の景色を見回り、お腹も空いてきたので休憩がてらカフェで遅めのランチ。
58階にあべのハルカス展望台唯一の飲食店、カフェ・ダイニングバー「スカイガーデン300」があります。
ジャイアントホットドッグは食べ答え日本一級です!
天空庭園をぷらぷら。大阪の空にタッチできそうな場所、とっても気持ちいいです。
ここぞとばかりにノートパソコンを広げ、簡単なお仕事。
日本一高いビルでノマドワークしましたw
壁のない景色を見ながらお仕事とか思考が和らぎいい発想も生まれそうです。
ここを事務所にしたい!まじでここを事務所にしたいです!(笑)
通信状態も良好!メールもばしばし送受信できます。
天空庭園、気持ちいい~♪
長居したいですねー。平日はそこまで人も少なそうなので気分すっきりたたずめます(笑)
トイレもガラス張り!絶景を背にお○っこができますw
お土産屋さんは長蛇の列でした。みんなあべのべあは買われたかな?
あべのべあグッズがてんこ盛り!
あべのハルカス展望台を一通り思い切り楽しみまして、ハルカスシャトルのりばへ戻ってきました。
あべのハルカスのジオラマなどが展示しておりましたよ。
16階にはお土産屋さんやあべのハルカス美術館があり、展望台へ登った帰りのお客さん方が利用していました。
私が行ったときは、イタリアはミラノなイベントをしていました。
あべのハルカス、早い段階で楽しめれて良かったです。このブログを書いたのは数か月後ではありましたが(爆)
あべのハルカスは、意外に想定よりお客さんの入りが少ないようなので、平日を狙えばスムーズに展望台に行け、大阪の眺望を楽しむことができると思います。
観光で来るのも良し、デートで来るのも良し、皆さん、大阪の街を上から見下ろしましょう♪
あべのハルカス内には、大阪マリオット都ホテルが入っていて、部屋からは展望台と同じような眺望が見れるので、普通に泊まるのもよし、恋人と泊まるのもよし、記念に泊まるのも良しです♪